■2021年1月29日
今日は、昨日積んだ薪棚の下段に積むことに。
写真奥に見えているのは、去年準備した薪で、今現在使用中のもの。
そこが空けば今年の薪を積むことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/c3719552d2f2584db02ef9fd73cb9032.jpg)
100本の薪を積んだところで10分経過。
時間も計っておこう。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/9c8d9e741c227fc6b84746045c01fd72.jpg)
200本積んだところで、更に10分経過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/9daa93dd95d524dd5741f0fd845eb3fd.jpg)
本日は、ほぼ30分で300本の薪積み終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/f86434eac6b514eeede71b5fcec0322c.jpg)
緑の線の辺りなので、ほぼ計算通りだった。
4×10×7+α≒300本
来年以降の目安には なるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/7fa1ef3c503fafea3c0147df75c0e5b4.jpg)
ゴリは果樹の選定作業。
先ずは、ピオーネの剪定。
ピオーネの畑の端まで伸ばしていた枝を途中で曲げて
Uターンさせた。
ピオーネを伸ばしていた場所では夏野菜が育ちにくかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/cdced2c251d834d9de9152e88fdb70b7.jpg)
枝が無くなった場所のトンネルのビニールは外している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/3b00c781587f5b32dbfd20ef20e5e35a.jpg)
京黒山のキウイの剪定も行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/de966c326c49c9b39be6a8e1a68f4cbf.jpg)
京黒山のハウスの端っこに蒔いていた
大根や日野菜蕪や紅芯大根。
紅芯大根は全く育っていない。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/352830f678671249f2aebc03d7687f81.jpg)
日野菜蕪とミニの表面が赤い大根。
これはサラダ大根という名前だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/44462f002c325b87272f51236e54e01c.jpg)
今日は、昨日積んだ薪棚の下段に積むことに。
写真奥に見えているのは、去年準備した薪で、今現在使用中のもの。
そこが空けば今年の薪を積むことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/c3719552d2f2584db02ef9fd73cb9032.jpg)
100本の薪を積んだところで10分経過。
時間も計っておこう。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/9c8d9e741c227fc6b84746045c01fd72.jpg)
200本積んだところで、更に10分経過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/9daa93dd95d524dd5741f0fd845eb3fd.jpg)
本日は、ほぼ30分で300本の薪積み終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/f86434eac6b514eeede71b5fcec0322c.jpg)
緑の線の辺りなので、ほぼ計算通りだった。
4×10×7+α≒300本
来年以降の目安には なるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/7fa1ef3c503fafea3c0147df75c0e5b4.jpg)
ゴリは果樹の選定作業。
先ずは、ピオーネの剪定。
ピオーネの畑の端まで伸ばしていた枝を途中で曲げて
Uターンさせた。
ピオーネを伸ばしていた場所では夏野菜が育ちにくかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/cdced2c251d834d9de9152e88fdb70b7.jpg)
枝が無くなった場所のトンネルのビニールは外している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/3b00c781587f5b32dbfd20ef20e5e35a.jpg)
京黒山のキウイの剪定も行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/de966c326c49c9b39be6a8e1a68f4cbf.jpg)
京黒山のハウスの端っこに蒔いていた
大根や日野菜蕪や紅芯大根。
紅芯大根は全く育っていない。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/352830f678671249f2aebc03d7687f81.jpg)
日野菜蕪とミニの表面が赤い大根。
これはサラダ大根という名前だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/44462f002c325b87272f51236e54e01c.jpg)