■寒冷紗ハウス 2010年12月19日(播種 9月4日 定植 10月2日)
晴黄85(白菜)とレタスメルボルンMTで、
レタスは、最近食べ始めたが とても甘いものだった。
白菜は、プチヒリがもう少しあるので、これらはお正月以降に食す予定。
8個だけ植えている。
細長くスマートなプチヒリと違い、中生なので丸々と大きな品種。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
夏からずっとこのままの、クリップで留めただけの チャチな 簡易寒冷紗ハウス。
(いつもと違う方向から写真を撮ってみたの!)
雪でも降れば、イッパツでペッチャンコ!
雪は年に1~2回積もるくらいないので対処ナシ。大丈夫かな?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
晴黄85(白菜)とレタスメルボルンMTで、
レタスは、最近食べ始めたが とても甘いものだった。
白菜は、プチヒリがもう少しあるので、これらはお正月以降に食す予定。
8個だけ植えている。
細長くスマートなプチヒリと違い、中生なので丸々と大きな品種。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
夏からずっとこのままの、クリップで留めただけの チャチな 簡易寒冷紗ハウス。
(いつもと違う方向から写真を撮ってみたの!)
雪でも降れば、イッパツでペッチャンコ!
雪は年に1~2回積もるくらいないので対処ナシ。大丈夫かな?


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
雨は大丈夫だけど、雪が心配なんですね・・。
心配な時期だけ、透明のトタン???みたいのを乗っけるという手はどうですかね・・。
でも、強度的には不安だらけで、たぶんプラの波板の重さには耐えられないでしょう。(苦笑)。
取り除くのが面倒で、今に至っているダけなんです。(^_^;)
やっぱり、風邪は暖かくして寝るのが一番のようです。(それが出来てたら、こんなに長びかなかったよね)
色々有難う!!
らいおん○さんところは温室もあるし、色々なハウスがあっていいですね。
異常がなくて良かったです!!!!!
ご報告を頂き安心しました。ありがとうございます。