goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

いっぺんでペッチャンコ?

2010年12月20日 | その他の葉菜類
■寒冷紗ハウス 2010年12月19日(播種 9月4日 定植 10月2日)



晴黄85(白菜)とレタスメルボルンMTで、

レタスは、最近食べ始めたが とても甘いものだった。


白菜は、プチヒリがもう少しあるので、これらはお正月以降に食す予定。

8個だけ植えている。


細長くスマートなプチヒリと違い、中生なので丸々と大きな品種。



レタスメルボルンMT 2010年12月19日 レタスメルボルンMT・白菜 2010年12月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



夏からずっとこのままの、クリップで留めただけの チャチな 簡易寒冷紗ハウス。

(いつもと違う方向から写真を撮ってみたの!)


雪でも降れば、イッパツでペッチャンコ!


雪は年に1~2回積もるくらいないので対処ナシ。大丈夫かな?



寒冷紗ハウス 2010年12月19日 レタスメルボルンMT・白菜・・・ 2010年12月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですよね~。 (coco)
2010-12-20 10:23:01
こういう風に、常時ネットがあるのっていいですよね~。
雨は大丈夫だけど、雪が心配なんですね・・。
心配な時期だけ、透明のトタン???みたいのを乗っけるという手はどうですかね・・。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (cocoさんへ♪)
2010-12-20 12:38:05
冬には不要かと思っていましたが、中が若干暖かく、霜被害も免れているようです。
でも、強度的には不安だらけで、たぶんプラの波板の重さには耐えられないでしょう。(苦笑)。
取り除くのが面倒で、今に至っているダけなんです。(^_^;)
返信する
今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2010-12-20 20:56:12
ご心配おかけしてます、何処も異常はないようです、喉もきれいですよーって、肺もきれいだし、咳止めと、発熱時の頓服をだしていただきましたが、そろそろ回復しそうです。
やっぱり、風邪は暖かくして寝るのが一番のようです。(それが出来てたら、こんなに長びかなかったよね)
色々有難う!!

らいおん○さんところは温室もあるし、色々なハウスがあっていいですね。
返信する
こんばんは(*^_^*)/よかった~ (あらんりきちろさんへ♪)
2010-12-20 22:28:39
ほんとほんと、暖かくしてゆっくり休んでくださいね。過信し過ぎて働くと肺炎にだって なりかねないですもんね。
異常がなくて良かったです!!!!!
ご報告を頂き安心しました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。