■ 2016年6月7日
ドカナリ千成というミニきゅうり。
最初に2本だけ採って食べて暫く経ったのでそろそろかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/17cdfed88054ce3fda512db61a359f72.jpg)
初期生育は悪く、下葉が黄変していたが、
病気ではなく、持ち直したようでほっとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/82e5aab3e22e7209feafe4afed4a0d76.jpg)
小振りだが、ピクルスに漬けたかったので、3本採った。
ディルも少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/f256351e9ec34e1cb9deba235ec1316a.jpg)
茹で卵ときゅうりと玉葱のピクルス。
朝食の時短料理サラダ用に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/7d2f1d9c8a6cab67b6af2a1dc5bf8693.jpg)
ゼルダオリーブとオーラムとカリフローレとDr.カロテン5。
昨日の夜中に、ゴリがカレーを作ろうとして、
暗がりの中、人参を採りに行ったら、黄色ばかり採ってきて、
カレーに使ったら、じゃが芋も人参も見分けがつかない色になり、
色気のないカレーライスになった。(^^ゞ
で、トッピングくらいは色気を出して!と、
今日の夕食のトッピング用に採ってきたオレンジ色の人参。
ズッキーニは、いつも撮り忘れてカットしてしまう。(^^ゞ
![カリフローレと人参](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/52f627e5b780c91d47a4e87d6b6a7a3d.jpg?random=ae60fa11cb3e57c378877029de77827a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
人参葉もカリフローレ等と一緒に焼いてトッピング。
2年ほど前に作ったケチャップの瓶詰や去年の冷凍トマトや、
冬に薪ストーブでじっくり炒めた玉葱入り。
手羽元とホタテも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/2b549d16a70b6b1c2cc3e71796a5f0d5.jpg)
鉢植えの興津早生みかん。
5月3日に、あれだけ咲いていた花が、やはりと言うか、
実が落ちて減ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/e453f09b4777e056c7406e4a6c3f0ed0.jpg)
↓ 多田錦という柚子。(鉢植え)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/30cf389ccf7940fbc21d56aa51c46c87.jpg)
ピオーネが開花している。
花蕾・花器の構造は ← こちらクリック♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/94e5aa8ceb09de5ff9848f8e424a4ebe.jpg)
山葡萄だと聞いていただいた苗だが、よくわからない。
ご存知の方教えてください。m(__)m
記事にするのは二回目。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/34d981daad0cc5bfa950dc35d379900b.jpg)
打木赤皮甘栗南瓜1株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/04e2dffd343f6caac52dcbc1cfddfd9e.jpg)
授粉させたので実になるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/950ec60d162bdcd9bebae786368a9401.jpg)
茗荷。
まだかな、まだかな~♪
しつこかった?(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/7fd2b5e6972150ddfe6c74288d379516.jpg)
茗荷区域に、何故か?
人参の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/62a61e03b0e048f624b6922a187adc8c.jpg)
アーティチョーク。
今年も増えていない。
株が増えたら食べようと思うのだが、花は3輪あるかないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/5de28e5f43f23ccddc5d9887cad6ee17.jpg)
花といえば、一昨年から去年にかけて、紫陽花愛好家の方から切り花を
次から次にいただき、それを挿し木にしたら、小さなポット苗にまで
咲き始めた。(*^^*)
どこかに定植しなくっちゃ!!
![紫陽花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/b9d44d118ed25e750f5da1ee424371ff.jpg?random=f755183748533fdf387b6da3d27dcc2d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ドカナリ千成というミニきゅうり。
最初に2本だけ採って食べて暫く経ったのでそろそろかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/17cdfed88054ce3fda512db61a359f72.jpg)
初期生育は悪く、下葉が黄変していたが、
病気ではなく、持ち直したようでほっとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/82e5aab3e22e7209feafe4afed4a0d76.jpg)
小振りだが、ピクルスに漬けたかったので、3本採った。
ディルも少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/f256351e9ec34e1cb9deba235ec1316a.jpg)
茹で卵ときゅうりと玉葱のピクルス。
朝食の時短料理サラダ用に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/7d2f1d9c8a6cab67b6af2a1dc5bf8693.jpg)
ゼルダオリーブとオーラムとカリフローレとDr.カロテン5。
昨日の夜中に、ゴリがカレーを作ろうとして、
暗がりの中、人参を採りに行ったら、黄色ばかり採ってきて、
カレーに使ったら、じゃが芋も人参も見分けがつかない色になり、
色気のないカレーライスになった。(^^ゞ
で、トッピングくらいは色気を出して!と、
今日の夕食のトッピング用に採ってきたオレンジ色の人参。
ズッキーニは、いつも撮り忘れてカットしてしまう。(^^ゞ
![ゼルダオリーブとオーラム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/670fe7fa408bae8847a9b7f6721b9f33.jpg?random=51b72243f9f38d69207a10a251c0a931)
![カリフローレと人参](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/52f627e5b780c91d47a4e87d6b6a7a3d.jpg?random=ae60fa11cb3e57c378877029de77827a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
人参葉もカリフローレ等と一緒に焼いてトッピング。
2年ほど前に作ったケチャップの瓶詰や去年の冷凍トマトや、
冬に薪ストーブでじっくり炒めた玉葱入り。
手羽元とホタテも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/2b549d16a70b6b1c2cc3e71796a5f0d5.jpg)
鉢植えの興津早生みかん。
5月3日に、あれだけ咲いていた花が、やはりと言うか、
実が落ちて減ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/e453f09b4777e056c7406e4a6c3f0ed0.jpg)
↓ 多田錦という柚子。(鉢植え)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/30cf389ccf7940fbc21d56aa51c46c87.jpg)
ピオーネが開花している。
花蕾・花器の構造は ← こちらクリック♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/94e5aa8ceb09de5ff9848f8e424a4ebe.jpg)
山葡萄だと聞いていただいた苗だが、よくわからない。
ご存知の方教えてください。m(__)m
記事にするのは二回目。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/34d981daad0cc5bfa950dc35d379900b.jpg)
打木赤皮甘栗南瓜1株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/04e2dffd343f6caac52dcbc1cfddfd9e.jpg)
授粉させたので実になるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/950ec60d162bdcd9bebae786368a9401.jpg)
茗荷。
まだかな、まだかな~♪
しつこかった?(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/7fd2b5e6972150ddfe6c74288d379516.jpg)
茗荷区域に、何故か?
人参の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/62a61e03b0e048f624b6922a187adc8c.jpg)
アーティチョーク。
今年も増えていない。
株が増えたら食べようと思うのだが、花は3輪あるかないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/5de28e5f43f23ccddc5d9887cad6ee17.jpg)
花といえば、一昨年から去年にかけて、紫陽花愛好家の方から切り花を
次から次にいただき、それを挿し木にしたら、小さなポット苗にまで
咲き始めた。(*^^*)
どこかに定植しなくっちゃ!!
![紫陽花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/ca1cf81ea17e24b3c93f9299729e3615.jpg?random=179b73ed7f2753f6a0872dd2f89c2f54)
![紫陽花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/b9d44d118ed25e750f5da1ee424371ff.jpg?random=f755183748533fdf387b6da3d27dcc2d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ピクルスにゆでたまごも入れれるんですね~ヾ(゜0゜*)ノ?
アーティチョーク初めて食べてみました。
あっさりした味でした。
アーティチョークは3~4年目が最盛期でそれ以降は徐々に衰えるようですが収穫しないと大丈夫ですか?
保存性もあるので、急なお客さんの時にも重宝しますね。
アーティチョークは10年近くそのままなので、徐々に衰えています。
最初の数年だけ食べましたが、その後は花を楽しみ、種も落とすためにも食べていないのです。
そろそろ新しく種蒔きをした方がいいのでしょうかね?
私も今、粒間引きを急いでやっています。
しかし、間引きすぎたかもです。
間引き過ぎると粒が大きくならないとか…。
う~ん、むずかしいね。
ま、とりあえず田植えまで一気に乗りきらなきゃ!
苗を頂いたカリフラワーとキャベツ収穫しました。
オレンジのミニトマトも一粒色づいたので味見。
これから楽しみです。
早いですね!!
ミニトマトも、もう色づいたのですか?
日照時間が短いからかなぁ~?
大体いつもこっちの方が遅いですよね。
今一番忙しい時期ですね。
無理せずボチボチいきましょう!!
きりがついたらまたお茶をしましょうね。(*^^*)