■2021年3月1日
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
昨日に引き続き、じゃが芋の植え付けを行った。
品種は、昨日の残りのアンデス赤ととうや、
そして、採れた芋を種芋に シャドークイーンとノーザンルビー。

同じく黒マルチで覆った。
不織布をかけている場所は おしん大根の種蒔き。

こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
昨日に引き続き、じゃが芋の植え付けを行った。
品種は、昨日の残りのアンデス赤ととうや、
そして、採れた芋を種芋に シャドークイーンとノーザンルビー。

同じく黒マルチで覆った。
不織布をかけている場所は おしん大根の種蒔き。

今日は助っ人の小作人さんがおられるようで。^^
大根はもうトンネルしなくても早期抽苔を回避できる
気温ですか。
私の方はまだまだダメです。
昨日はめちゃくちゃ暖かくて不織布だけですが、
ホットポットで対処するつもりです。
その後は不織布のトンネルですかね。
気温と相談しながら頑張ります。
今まで、この時期のおしんはこんな感じで
抽苔せず頑張ってくれていましたが…。