【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

蜜蝋の作り方

2012年05月31日 | 日本ミツバチ
■蜜蝋づくり 2012年5月29日


日本ミツバチの師匠のしのさんのブログを参考にしながら、

蜜蝋作りを行なった。


①先ずは巣板を大鍋に入れてマッシャーで潰す

②①を麦茶パックに入れ替えて水を加えて溶かす


蜜蝋 2012年5月29日 蜜蝋 2012年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


③麦茶パックを絞って取り出し鍋が冷めるのを待つ

④水温が68度以下に下がると軽い蜜蝋が水と分離して浮き上がるので取り出す


蜜蝋 2012年5月29日 蜜蝋 2012年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


⑤取り出してみると水と接しいている表面がボコボコと汚い

⑥気になるのでナイフで削って捨てた(^^ゞ


蜜蝋 2012年5月29日 蜜蝋 2012年5月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


⑦大鍋に蜜蝋がこびりついたので 暫く水を入れて沸騰させたがまだ着いている

⑧スチーム洗浄器で洗うが時間がかかってしょうがない(-_-;)

 タオルでゴシゴシ 何度も煮沸しながらやっと綺麗になったのでこの鍋はもう使用しないぞ!


大型の鍋 2012年5月31日 スチーム洗浄器

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


いいものがあった!

⑨1升炊きのIH炊飯器の厚釜(昔使っていた不用品)をIHクッキングヒーターで

 鍋代わりに使ってみると 水が沸いたので 蜜蝋の塊を入れて溶かした

 テフロン加工なので後片づけも簡単!


10升用IH炊飯器の厚釜


⑩溶けた蜜蝋を牛乳パックに流し入れた(ここで再度不純物を取り除くために茶濾しを受ける)

⑪汚い色だなぁと思っていたら 冷めて固まるにつけ黄土色に変化した


蜜蝋 2012年5月31日 蜜蝋 2012年5月31日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


不純物を選り分けすぎたか?

思ったより少なかった。


※反省点

・麦茶パックは間尺に合わない(使い捨ての袋を縫う事にしよう)








最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トンコ)
2012-06-01 00:27:13
エ~~~~~”こんなに大変な事するんですね~
あらゆる手段を使って綺麗な蜜蝋の完成にパチパチ”
叔父さんもこんな方法でしてるのか聞いてみる事に!
返信する
蜜蝋製作 (しの)
2012-06-01 05:44:39
お疲れ様です(*^_^*)
私は蜜蝋製作専用の鍋類を使ってま~す(^O^)
流しに蜜蝋類を流すと、後で詰まって大変なことになることがありますよ~(^^ゞ
蜜蝋作りはノウハウがいっぱいあるので、
ミツバチの飼育よりもスキルを上げるのが難しいです(-。-)/
返信する
おはようございます(*^_^*)/ (トンコさんへ♪)
2012-06-01 06:39:53
初めてだったので、疲れました。
でもいろいろ工夫しながらの作業は面白いです。
叔父様の方法も教えてくださいね。
宜しく!
返信する
おはようございます(*^_^*)/ (しのさんへ♪)
2012-06-01 06:43:39
初めてだったので、疲れました。

オーガンジーで袋を縫ってその中に入れて蜂蜜を搾り、
その後でそのまま蜜蝋作りをしてもいいかも?

鍋の件はクリアーしました。
壊れた炊飯器のお釜がIHクッキングヒーターで使えるのを発見して、
それを蜜蝋専用にします!
テフロンなので固まった蜜蝋も簡単に拭いて取れました。

勿論、蜜蝋は流しには流さず、外で処理しました。
スズメバチがやって来ないように跡形も無く…。(^^ゞ

しのさんも、カレーが作れんが~と言われなくなってよかったですね。(*^_^*)

こっちは、ゴリではなく私に任されそうなので、
何度か試行錯誤を重ねながらスキルを上げたいです。(*^_^*)

沢山とれたら、キャンドルやハンドクリームや…。
夢が広がります。

鍋全体をビニール袋で被って蟻がやって来ないように気をつけて、
蜂蜜を2日がかりで自然に滴り落としたのですが、
最終的には圧搾した方がいいのでしょうか?
その時は、何を使っていらっしゃるのでしょうか?
返信する
蜜蝋搾り (しの)
2012-06-01 08:55:08
搾った巣屑をみかんネットに入れ、ペール缶(私は業務用の寸胴)で煮たて、巣屑をほぐすようにします。菜箸で搾ることもあります。
そのまま、ネットが浮かないようにできたら蜜蝋が表面に浮いてくるので、冷めるのを待ちます。
イラチは浮いた蜜蝋に水をかけて強制的に固まらせます(^^ゞ
太陽熱や電子レンジを使ったり(水が混ざっていると突沸の危険あり)、まだまだいろんなやり方がありますよ~(^O^)
説明、難しいで~す(+o+)
返信する
おはようございます (annmam)
2012-06-01 08:56:41
正に試行錯誤の蜜蝋作りご苦労様でした~先ずは成功ですね
これからもこんな作業が続くようで、、、夢が広がりますね。
ターシャ一家は大鍋で下からの薪の火で溶かして蝋燭づくりをしていたのを思い出します。
又続きを楽しみにしています。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (しのさんへ♪)
2012-06-01 12:15:47
詳しく教えて頂きありがとうございます。

ハチミツを滴らせた後にまだ残るハチミツの搾り方も教えて頂けますか?
言葉足らずで申し訳ございません。m(__)m
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (annmamさんへ♪)
2012-06-01 12:16:20
こんな作業が続くと嬉しいのですが、
ミツバチさんがどこかに行ってしまったら夢の泡ですね。(^^ゞ

薪を沢山準備しているので、いつかはそうしたいです。(*^_^*)
返信する
蜂蜜搾り (しの)
2012-06-01 13:00:15
ボケてました(^^ゞ
ポリ袋(ビニール袋の方が丈夫かも)に入れ、つぶします。袋の角を切りとり、そこから垂らします。牛の乳しぼりの要領です(^O^)
それではまだまだ残っていますので、2Lのペットボトルを半分に切り分け、口の付いている方を逆さにしてロート状にして重ねる手もあります。もちろん、間に濾し布を挟みます。
時間がかかりますが、気温が高ければ結構垂れますよ(^O^)
残ったカスはミツバチさんに還元しています。
すべて、私は、ですよ~(^^ゞ
返信する
度々ありがとうございます!!(*^_^*)/ (しのさんへ♪)
2012-06-01 19:45:41
牛の乳しぼりですか。
いろいろ方法がありそうで、面白いですね。
いいアイデア、また教えてください!!
どうぞ宜しくお願いします。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。