■今日の作業と畑の様子 2013年4月29日
植え付け準備が出来ている場所から順に、
ぼちぼち植え付けを始めよう!!
先日、ジャンボオクラの種蒔きをした同じ畝の隣りに、
水の匠という水ナスを定植した。
2月18日に種蒔きをして、グリーンハウス育てた苗だが、
手が掛けられず、貧弱な苗に育っている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
行燈には、長めのホットキャップを使用し、
防虫対策として、天穴に不織布を被せた。
このホットキャップは、ペットボトルのリサイクル品だそうで、
買って3年目になるが、重宝している。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
先日、鉢植えにしたトマトは、支柱3本に丸く結わえた針金を括りつけて、
スクリュー栽培の準備をしたが、写真はまた後日トマトが育ち始めてからアップしよう!
トマト栽培予定地の 雨よけハウスと、ズッキーニ予定地の雨よけハウス二棟の
中の草取りをして、前作の野菜を撤去し、発酵米糠、土アップ、灰ミネラルを撒き、
耕起を行なった。
明日の朝は雨の予報なので、ライ麦をズッキーニ予定地のマヨケハウスに移動させた。
だいぶん乾燥して、束の嵩が減ったので、縛り直して はざかけをした。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不織布に覆われているエンドウ類いろいろ。
鮮やかな紫色のツタンカーメンの実が着き始めた。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ニムラサラダスナップも実がついているが、ぺしゃんこなので、
もう少しぷっくりふくらむのを待っていただくとしよう!!
楽しみだ!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
兵庫絹莢は、やっと小さなさやがつきはじめたところ。
これも楽しみだ!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
早生そらまめも、だいぶん育っている。(*^_^*)
アブラムシが心配なので、乾燥させた温州ミカンの皮(ちんぴ)を、
写真を取った後で、周りに沢山撒き散らしておいた。
アラスカも少し食べられそうだし、もう少ししたら、まめほーだい?(^_^;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
袋栽培やプランター栽培のじゃが芋。
写真だけ撮って、芽かきをするのを忘れていた。(^^ゞ
切り口が上向きの逆さ植えをしたが、芽の数は多数。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
植え付け準備が出来ている場所から順に、
ぼちぼち植え付けを始めよう!!
先日、ジャンボオクラの種蒔きをした同じ畝の隣りに、
水の匠という水ナスを定植した。
2月18日に種蒔きをして、グリーンハウス育てた苗だが、
手が掛けられず、貧弱な苗に育っている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
行燈には、長めのホットキャップを使用し、
防虫対策として、天穴に不織布を被せた。
このホットキャップは、ペットボトルのリサイクル品だそうで、
買って3年目になるが、重宝している。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
先日、鉢植えにしたトマトは、支柱3本に丸く結わえた針金を括りつけて、
スクリュー栽培の準備をしたが、写真はまた後日トマトが育ち始めてからアップしよう!
トマト栽培予定地の 雨よけハウスと、ズッキーニ予定地の雨よけハウス二棟の
中の草取りをして、前作の野菜を撤去し、発酵米糠、土アップ、灰ミネラルを撒き、
耕起を行なった。
明日の朝は雨の予報なので、ライ麦をズッキーニ予定地のマヨケハウスに移動させた。
だいぶん乾燥して、束の嵩が減ったので、縛り直して はざかけをした。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不織布に覆われているエンドウ類いろいろ。
鮮やかな紫色のツタンカーメンの実が着き始めた。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ニムラサラダスナップも実がついているが、ぺしゃんこなので、
もう少しぷっくりふくらむのを待っていただくとしよう!!
楽しみだ!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
兵庫絹莢は、やっと小さなさやがつきはじめたところ。
これも楽しみだ!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
早生そらまめも、だいぶん育っている。(*^_^*)
アブラムシが心配なので、乾燥させた温州ミカンの皮(ちんぴ)を、
写真を取った後で、周りに沢山撒き散らしておいた。
アラスカも少し食べられそうだし、もう少ししたら、まめほーだい?(^_^;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
袋栽培やプランター栽培のじゃが芋。
写真だけ撮って、芽かきをするのを忘れていた。(^^ゞ
切り口が上向きの逆さ植えをしたが、芽の数は多数。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
自分のところは今年はどうも今一です。
相当寒さと風にやられたせいもありますが・・・
GW前半は堆肥作りの準備で牛糞と馬糞を合計約1トン
人力で調達したため疲れ果てました。^^
軽トラが超々うらやましいです。^^ 先々はレンタルしてでも
軽トラダンプで調達します。
ライムギが干されてきましたね。
うちのライ小麦も、穂が出そろってきたので、
実が付く前に刈らなきゃ。
うちのそら豆はまだまだなんですけれど、絹さやは2回ほど収穫できています。ライオン○さんのところとは逆ですね。
今年の豆は、今のところ順調ですけれど、
ハモグリに入られたらあっと言う間に駄目になったりするので、
それが怖くて未だに不織布をかけっ放しにしています。(^^ゞ
つくばのガマさんのところのハウス、立派ですね!!
羨ましいです。
農家に軽トラは必需品ですよね。
我が家2人で3台の車がありますが、
勿体ないなあと思っているところですが、
山から原木を持ち帰る時にも必要ですし、
軽トラをやめるわけにはいかず、考えているところです。
うちのそら豆は、早生なので早いのでしょうね。
でもまだまだ、食べるまでにはもう少しかかりそうですけど…。
何年も継続して使えるところもいいなぁ~
来年のために今度HCへ行ったら探してみよう~
雨も入るし、大きく空いた天穴で昼間の温度管理も不要なので、とても気に入っています。
何より高さがあるので、夏野菜の苗でも、植え付け後暫く使用できますよ。
今年のようにいつまでも低温が続く時には便利ですね。