【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

キンリョウヘンに期待して

2021年02月15日 | 畑作業全般
■2021年2月15日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



↓ キンリョウヘンの汚い葉っぱの掃除を行った。

日本ミツバチがいなくなったので、キンリョウヘンに期待ぢゃ。(^^;)


自然群がどこかで越冬していることを期待して…。





枯れた葉っぱは切り取り、カイガラムシのついた葉っぱは

1枚ずつ水拭きし、竹エキスを軍手にしみこませてもう一度拭いた。


撮ってないが4鉢分。





ネットで注文していた種が届いた。


オーラム、ゼルダネロ、ゼルダオリーブ、コントルノ、

サラダミニ白菜、カリフローレ、springさんお勧めのブロフローレ。


明日は種蒔きを予定している。





雨で椎茸が大きくなった。





博多かつを菜。





早生子持芽キャベツ。





晩輝白菜にしては小ぶり。(^^;)

巻きもイマイチ。





鴨頭ねぎ。





今夜は鍋。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らいおん〇さんへ (alulu)
2021-02-18 16:18:33
こんにちは~
ブロフローレ、気になります!カリフローレが大好きなので!
aluluのカリフローレ・・・最後は巨大化!大量の茎が食べれてます(笑)・・・らいおん〇さんの様に少しずつ収穫して食べようと思ってたのに無理でした(涙)
そうそう、今年はラッキーなことに叔母が芽キャベツを作ってたのでaluluの食卓にも上がりました!・・・普通にクリームシチューでしたが(笑)あのちょっとした苦味がいいですよね~
コントルノはサラダのアクセントになるようですね・・・どんな香りなんでしょうね。らいおん〇さんの食卓にはサラダがつねに上がるので羨ましい~

らいおん〇さんはいろんな野菜の種を見つけますよね!楽しみにしています!
返信する
こんにちは(*^-^*)/ (aluluさんへ♪)
2021-02-18 22:46:10
あら、巨大化ですか?一度に食べるのも大変でしょう?(^^;)
ブロフローレもカリフローレと同じように育つようなので楽しみなのです。(*^-^*)
今日は、芽キャベツの天ぷらを食べました。
私も普通にクリームシチューも作ってみたいです。
揚げたら苦みが全く感じられないのですよ。
ほろ苦さが美味しいですよね。
コントルノは、クレソンのような感じなのかしら?
珍しいもん好きな らいおん〇です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。