フタトガリコヤガの幼虫退治の始まりぃ~ 2010年08月20日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他 ■フタトガリコヤガ 2010年8月20日 最近、花オクラの葉っぱが、急に虫食いだらけになり、 よく見ると、フタトガリコヤガの幼虫が葉っぱを食い荒らしていた。 オクラにいる虫と、同じ虫だ!(葉っぱの味が 一緒なのかなぁ?) 左が成長すると、右の様にキラキラ派手な模様になるもよう。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) どんな蛾に育つのだろうかと、検索してみると、 そうそう、こんなやつよく見かける! (画像を拝借しちゃ悪いかな?と思うので どっかで見てね!) 成長させてなるものか!1匹ずつやっつけよう。 #家庭菜園 « 花オクラの下処理の仕方 | トップ | 地を這うあだりばえのゴーヤ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ひぇーきもわるー (annmam) 2010-08-20 21:51:14 こんなのいましたよ昨日畑で何となく首のあたりがもぞもぞするなって手で払ったらまさしくこの幼虫でした。何時までもこの感覚が取れず首のあたりになんかいるような気がずーっとしています。そして蛾も検索して見たらこんな蛾もいるんですよー思い出してもぶるぶるですぅ 返信する おはようございます(*^_^*)/ (annmamさんへ♪) 2010-08-21 04:57:47 あ、北の方まで分布しているのですね。首に?ひえー。まだ直接触れた事は無いですー。蛾も悪さしそうなので、頑張って補殺しなくっちゃ! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨日畑で何となく首のあたりがもぞもぞするなって手で払ったらまさしくこの幼虫でした。
何時までもこの感覚が取れず首のあたりになんかいるような気がずーっとしています。
そして蛾も検索して見たらこんな蛾もいるんですよー思い出してもぶるぶるですぅ
首に?ひえー。
まだ直接触れた事は無いですー。
蛾も悪さしそうなので、頑張って補殺しなくっちゃ!