■畑 2014年11月23日
レタスはなかなか巻かないが、草の生育ぶりは未だ豪快。(^^ゞ
レタスの周りの草は、あまり抜かない方がいいらしいので、
そのままにしておこう!
わさび菜は欠き葉でジャンジャン食べているが、草同様の生育ぶり。

不織布を被せた手前の畝を、左側からと右側から見ると…。

左側の白菜を見ると、イマイチ巻きが甘い。

不織布を被せた向こう側の畝の、9月22日に蒔いた冬みね大根と赤大根の畝。
丁度ふた月経った。
11月12日にアップしたばかりだが、再度アップ。

冬みね大根も赤大根も、いつの間にか直径が500円玉ほどの大きさになっていた。
お正月には間に合いそうだ。(*^_^*)/

葉物ばかりの採れたて野菜。
ラディッシュと、写真は無いがミニトマトも少しあり。

サラダに使い始めた「そのまんまプシュッとスプレモン」は、
NHKまちかど情報室で紹介されたのを見て以来、
ずぅ~っと欲しいと思っていて、やっと入手できたもの。(*^_^*)
使い心地抜群!
醤油やEVオリーブ油も、同時にシュシュッとスプレーして、
野菜にかけたら、満遍なく味がつき、水っぽくもならず、
美味しくいただける。

レタスはなかなか巻かないが、草の生育ぶりは未だ豪快。(^^ゞ
レタスの周りの草は、あまり抜かない方がいいらしいので、
そのままにしておこう!
わさび菜は欠き葉でジャンジャン食べているが、草同様の生育ぶり。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不織布を被せた手前の畝を、左側からと右側から見ると…。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左側の白菜を見ると、イマイチ巻きが甘い。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不織布を被せた向こう側の畝の、9月22日に蒔いた冬みね大根と赤大根の畝。
丁度ふた月経った。
11月12日にアップしたばかりだが、再度アップ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
冬みね大根も赤大根も、いつの間にか直径が500円玉ほどの大きさになっていた。
お正月には間に合いそうだ。(*^_^*)/


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
葉物ばかりの採れたて野菜。
ラディッシュと、写真は無いがミニトマトも少しあり。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
サラダに使い始めた「そのまんまプシュッとスプレモン」は、
NHKまちかど情報室で紹介されたのを見て以来、
ずぅ~っと欲しいと思っていて、やっと入手できたもの。(*^_^*)
使い心地抜群!
醤油やEVオリーブ油も、同時にシュシュッとスプレーして、
野菜にかけたら、満遍なく味がつき、水っぽくもならず、
美味しくいただける。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
かける調味料って、調節がうまくいかず、
かけすぎちゃうこともしばしば…。
健康のためにも優れものですね~
スプレモンって名前も上手いなぁ!
でも、方向を間違えると、ランチョンマットにプシュッとかかったり
顔にかかったり、えらい事になりますけどね。(^^ゞ