【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

種蒔き

2015年07月20日 | 育苗
■種 2015年7月20日


衣装ケースに科目ごとに保管していたつもり、

種蒔きの順に並べ替えたつもりの種。


気付くとぐちゃぐちゃになっている。(^^ゞ


古い種は捨てようと思いつつ、なかなか捨てられない。(-_-;)

こんなところでも断捨離出来ない自分を発見するも、

また明日にしよう。(^^ゞ と、先延ばしにする。





注文して届いた種がまた届き、増えた。





次に順次蒔く予定の種だけは、輪ゴムで一纏めにしておき、

蒔き遅れないように、予定だけは立てておこう!





※種蒔きの記録(2015年7月20日)


直蒔き

・クリームハーモニー・黒にんじん・イエロースティック

・クウォーターキャロット・向陽二号・スティックシュンギク


128穴

・岡山サラダ菜・カステルフランコ・菜々美・コールラビ(ノリコ)

・京なじみ・キッチン菜


ポットに10粒ずつ

・カーボロネロ・アーリーボール・グローニンゲン・早生子持

・コールラビ・レッドマーケット





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
直売所で売ったら? (つくばのガマ)
2015-07-21 19:54:48
みずほの農家さんの多くは夫婦二人で作って調整して
出しています。みずほは特別とは言え、平均で800万
近くを売り立派に生活しています。らいおん○さん
の野菜はおいしそうだから、きっとおいしいし、高い
値段でもお客さんが付くと思いますよ。お二人とも
まだ無職ならいっそ産直へ出してみたらどうですか?
参考になるようならこっそりこちらの農家さんの
栽培計画表の一部お見せしますよ。もっともこちら
は売上数量から金額まで100%オープンですが。^^
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (つくばのガマさんへ♪)
2015-07-21 23:53:39

スッゴイですね!800万ですか?
それは広い農場が必要じゃないですか?
うちは種類は豊富でも数は少ないので無理っぽいですね。
種類を減らして出荷の為に・・なんてやっぱり考えられないです。
食いしん坊ですから、色々育てたいですね!
ありがとうございます。栽培計画表は興味がありますけど。(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。