goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

アスパラガス

2007年03月25日 | プランター栽培
昨年6月頃に種を蒔き、育てている、

アスパラガスのプランター栽培。

去年の状況はこれ⇒

2007年3月25日アスパラガスのプランター栽培

冬の間に、見事に枯れてしまい、

もう駄目かと思っていたが、

何とか芽が出てきた。

枯れた葉は切り捨て、

土アップを施し、焼きすくもをかけておいた。

2007年3月25日アスパラガスの芽

今年は、2年目なので、まだ収穫は出来ない。

ズッキーニの種蒔き

2007年03月25日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
ズッキーニの種を、ポット苗容器に蒔いた。

2007年3月25日ズッキーニ

ズッキーニの種袋に、8粒の種しか入っていなかった為、

半分ずつ、時期をずらして、2回に分けて蒔いてみようと思う。

種を蒔き、土を被せた後、焼きすくもも被っておいた。

ラディッシュ

2007年03月21日 | 大根・二十日大根・かぶら
2007年3月21日(水)春分の日

毎度お馴染みの二十日大根(ラディッシュ)の種蒔きをした。

2007年3月21日二十日大根


昨年失敗した、プランター栽培の二十日大根以外は、

今まで、だいたい上手く生え、育っている。

寒い時期を避ければ、いつでもだいたい20日程で食べられる様になる。

我家のサラダの彩りに欠かせない食材。

三つ葉

2007年03月21日 | その他の葉菜類
2007年3月21日(水)春分の日

初めての試みで、三つ葉の種蒔きをした。

2007年3月21日三つ葉

香りのいい三つ葉、

スーパーマーケットで買う時、何時も躊躇する。

一度に使い切るには、少し高いから?



昨年、実家の庭先で作っていたのを見て、

そうか、簡単に作れるのかー。_(^^ )φ

と云うことに気付き、初挑戦。

ルッコラ

2007年03月21日 | その他の葉菜類
2007年3月21日(水)春分の日

ロケット(ルッコラ)の種蒔きをした。


2007年3月21日ルッコラ


昨年、初めて作ってみたルッコラは、

胡麻に似た香りがして、とても美味しかったので、

今年も挑戦してみる事にした。


が、虫がとてもたくさんやって来て、虫取り作業に手を焼いた。

ことしは、網でも被せて対処しようかな?