【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

出遅れたコリンキー

2017年05月17日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ 2017年5月17日


今年はコリンキーの植付けがまだ終わっていない。

毎年同じ場所で栽培しているが、そこにはミックスレタスやら

蕪やら、ハーブやら、トウ立ちしたミニ人参やらがあれこれ植わったままで、

それを撤去しないといけない。


その場所とは、石積み沿いの長い畝。





↓ カーボロネロと、コリアンダー(パクチー)は、

採種したいので、そのまま置くことにした。





↓ コリアンダー。

自家製のコリアンダーシードを使いたいのだが、

なかなか綺麗な種が採れた事がなくて…。(^_^;)

今度は上手くいくかなぁ?





コリアンダーの花はとても綺麗だ!!(*^_^*)





草ボウボウだったが、何とか ↓ ここまで。

この後、ミニトラクターで耕し、黒マルチをした。





↓ 植え付けたコリンキー。


3月11日に蒔いたコリンキーが1株と、4月5日に蒔いたコリンキー3株、

たぶんコリンキーだろうと思われる、遅くに発芽した黒いポット苗が1株あったので

後で持ってきて、一緒に定植した。





根っこがこんなに。(^_^;)





定植後、活着するまでは過保護に。(^_^;)







※おまけ

昨日の分蜂球は少し大きくなってそのまま同じ場所にある。







定植記録

2017年05月16日 | 育苗
■ 2017年5月16日


ピオーネの畑の一番奥の直蒔き玉葱と紅心大根の跡地に

京黒山のハウスに植えた残りの「甘とう美人」を定植した。





雨よけハウス②のおしん大根跡地に、

買った苗の「CFプチぷよ」「ミニトマトペペ」

「ローゼル」を定植した。


銀マルチはおしんで使用したものを、少しずらして再利用した。





雨よけハウス②の横の雨よけトンネル下に、

「黄とうがらし」を定植した。







トマトの木とペピーノは、5月15日に鉢植えにし、

今朝、京黒山のハウスに持って行った。


        




アスパラガスはキジカクシ科?

2017年05月16日 | 畑作業全般
■ 2017年5月16日


アスパラガス区域には、ボリジやニゲラやジャーマンカモミールや

パセリやイタリアンパセリや、他にもあれこれ残り苗の野菜が何でもある。(^_^;)





それでかどうだか?

肝心のアスパラガスは、時々生えるだけ。(^_^;)


今日は紫のアスパラガスが1本。





から揚げと一緒に素揚げにしたら甘くておいしかった!



ところで、アスパラガスは何科の植物なのだろう?

調べてみると、初耳のキジカクシ科だった。


     




日本蜜蜂とスズメバチ

2017年05月16日 | 日本ミツバチ
■ 2017年5月16日


待ち箱に分蜂球の塊がある。(*^_^*)

きっと入居してくれるだろう。





↓ これはスズメバチトラップに入ったスズメバチ。

新しい液に入れ替えて吊るしたが、これからは女王よりも働き蜂が掛るようになるのだと思う。






     

作業性を考えて

2017年05月16日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ 2017年5月16日


5月14日にも紹介したが、

うちでは、毎年ズッキーニは直立させて栽培していて、

ウリハ虫対策に、↓ このように防虫網で覆っている。





作業性を考え、裾に支柱用の棒を留めて、サッと持ち上げられるようにした。

フクダ流の真似っこ。(^_^;)





作業中に棒の端を上部にひっかけられるように、紐を吊り下げている。





↓ この状態で、授粉をしたり支柱に結んだりの作業をする。





採れそうな実もあった。





他の場所の、摘果した小さなズッキーニ。





摘果ズッキーニも、ペコロスサイズの玉葱やじゃが芋と一緒に

全部スープでいただき。(*^_^*)

小さくても味は確りズッキーニ。





新ごぼう

2017年05月15日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■ 2017年5月日


新ごぼうと言う名前の牛蒡の種を蒔いたのが2017年2016年10月12日

もうそろそろ食べ頃ではないかと思う。





葉っぱも美味しそう!!






と、思ったが、根だけ持ち帰った。


検索してみると、若い根と葉柄の香りと歯ざわりを楽しむ!!

と書いていた。(^_^;)


まっいいか。





序に同じ畝に植わっていた姫八仙というミニ青梗菜と

同じ虫除け網ハウスの あまいえんどうも持ち帰る。



露地植えのズッキーニにトンネル屋根

2017年05月14日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ 2017年5月14日


露地植えのズッキーニのステラとゼルダオリーブ。

そろそろ低いトンネルの上にだけ掛けていたビニールを外し、

トンネル屋根を取り付けようかと、支柱を組んだところ。





葡萄の屋根に使うメッシュにビニールを被せてトンネルを作る。





大きく育つまでは、ウリハ虫対策で防虫網も被せる。





授粉してなさそうな形の悪いステラが大きくなっていた。





2本だけ採って食べてみたら、味の濃い甘い品種のようだった。(*^_^*)





防虫網で周りを囲ったところ。





防虫網は、低いトンネルに使用していたものと、

↓ トウモロコシに被せていたものを移動させて利用した。





       


じゃが芋の花摘み

2017年05月14日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■ 2017年5月14日


アンデスレッドの花。





タワラヨーデルの花。





ノーザンルビーの花。





シャドークイーンの花。





デジマ、北海こがねは遅い植付けだったので、花はまだ咲かない。

シンシアは不調で、半分芽が出ておらず、育ちが悪い。



ピタットトルシー活躍

2017年05月14日 | 便利帳
■ 2017年5月14日


ハウスを組み立てたのは虫が飛び始める前だったが、

土の中で越冬した卵や幼虫が孵化し始めハウスの中では

小さな蛾やバッタや甲虫がたくさんいるので、

青や黄色の粘着型の捕虫器、ピタットトルシーをぶら下げている。





害虫ばかりではなく、時々益虫も掛るのが残念だが

かなり捕獲できる。





序に、中野野菜の様子も。

中玉トマトのレッドオーレとイエローオーレも確りした株になってきた。





実もついていた。(*^_^*)

脇芽も育っていたので、かいて挿し木にした。





両端がドカナリ千成、中2株がつやみどり。





ドカナリ千成が、やっと確りした株になった。

去年もここまでは遅かったが、以降、びっくりするくらい鈴なりになる筈。





美味しい、甘長唐辛子の甘とう美人。





ブロッコリーの頂花蕾が育つのがはやいのなんの。(*_*)





白菜を採ってマッキムチを作らなくては!





キャベツはあと一歩。





カリフローレもあと一息!







ピオーネの畑のチャレンジャーも、まだ少し残していて、

細くなった側花蕾を摘んで炒めて食べている。(^_^;)





↓ こんなでも十分美味しくて撤去できず、

でももう御仕舞にしなくっちゃね。(^_^;)