【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

レモンの実1個につき25枚の葉っぱ

2018年02月13日 | 木・実
■ 2018年2月13日


9月16日に、コメリで買ったレモンの品種はユーレカ。

青い小さな実が10個以上着いていたが、間引かず育ててみることに。


↓ 写真は10月頃のもので、まだまだ青い実。





↓ 12月6日の写真では、大きい実から色づいているのがわかる。

大きく育った実が着いているところは、実の数は少なかった。


レモンの実が一つ育つのに必要な葉っぱの数は、

25枚必要らしいので、やはり間引いた方がよかったよう。(^^;)





一つずつ採り、料理に使っていたら、残り3個となった。





最初は大きな実だったが、

お仕舞には、こんなに小さな実が残った。(^^;)





こんなに小さな樹に実をつけすぎていたのは分かったが、

この小さな実も重宝した。


輪切りにした時の可愛さは、何とも言えずよかったので、

数枝だけ沢山着けて育ててみるのもいいかも?





キウイの棚

2018年02月12日 | 木・実
■ 2018年2月12日


京黒山のキウイの棚組み立て中のゴリ。





去年キウイを植え付けた頃に、太い単管パイプで骨組みをしていた。

今日は、その太いパイプに農業用直管パイプを括り付けて、完成させた。







キウイの棚は、京黒山のハウスの横にある。





京黒山に行った序に、チャレンジャー(晩生のブロッコリー)を覗いてみた。





流石ハウスの中、小さいながらも花蕾が着いていた。(#^^#)





キャベツも、もう直ぐかな?(#^^#)





京黒山のハウスの中から、晩輝120白菜と、密植すみれかぶを持ち帰る。





ブルーベリーの周りにも、直管パイプを取り付け、

防鳥網をかぶせる予定にしている。


鉢植えのブルーベリーを、地植えにしたいので、

野菜用の畑の2畝分を、ブルーベリー区域に移行する予定。






椎茸を立てかけた

2018年02月11日 | 椎茸・きのこ類
■ 2018年2月11日


去年の3月に椎茸の植菌をし、伏せたままにしていた ホダ木を、

木に括り付けた単管に立てかけた。

他の古いホダ木も一緒に立てたので、いつのものか分からなくなりそう。(^^;)





右の列のホダ木は、2~3年前に植菌したもので、

よく生えているもの。


去年3月には、森林組合で購入した「にく丸」を植菌したので、

今年はJAで菌興115を植菌予定。


また、25本ほどのホダ木がここに増える。





低温続きで、路地の葉物野菜が絶不調。

いつもはきれいな色のわさび菜も、

今年は茶色っぽいところが目立つ。

味に変わりがないが、見た目はイマイチ。






山へ散歩

2018年02月07日 | 畑作業全般
■ 2018年2月7日


晴れのいいお天気でも、最高気温は6度。

寒くて、午前中は薪ストーブのおもりをしていた。

昼過ぎに、ゴリを誘って栗山に行き、電気柵の仕上がりを見てきた。(^^;)





覆いかぶさっていた倒木も、全部取り除いて電気柵が立っていた。





序に、この辺りの落ち葉をかき集めて

持参した袋に詰めて持ち帰った。(写真はナシ)



所々に、大昔に植えた巨木の杉や檜や松がある。





売ればきっと高く売れるはずと言いながら、ゴリが抱き着いた。(;^ω^)





帰りに、京黒山のハウスに行ってみると、

中の気温は40度にまで上昇していて、

だんだん日差しが強くなっているのを感じ、

ハウスサイドを少し巻き上げて、序にレタスを採り帰宅。


夕方に行ってみると、10度を下回っていた。(-_-;) 


これからは、まめな開閉が必要となる。







この後、ゴリがピオーネの主枝を2本(勝手に)切り飛ばした。(;´・ω・)

結果、主幹から伸びる主枝が左右に二本だけとなってしまった。


というのも、2017年11月の趣味の園芸で紹介された

垂直に仕立てる垣根仕立てで数本のブドウを栽培したくなってのこと。


その時の講師の先生が、岡山の山陽農園の方だったので、

そちらで購入することも検討しているが、

苗は直ぐには入手できなさそう。(^^;)


切るのを早まったんじゃないの?





栗山の胡桃と西条柿

2018年02月05日 | 木・実
■ 2018年2月5日


2008年に植え付けた胡桃と西条柿。

くるみは植え付け後10年ほど経ってからやっと実を着けるようなので、

今年は期待できるかな~?


柿もまだ一個も生っていない。(^^;)


写真奥(左)のくるみは20m以上に育っていて、手前(右)の柿は2mほど。





ここは先日山仕事をした辺りの少し下。


原木の伐採をした時に、木が猪よけの電気柵の上に倒れ掛かり、潰れて

電気が通らなくなっていたので、今朝は、やり直しに行った。


その序に写真を撮ったもの。




ノーザンハイブッシュ系のブルーベリーを購入

2018年02月04日 | 畑作業全般
■ 2018年2月4日


我が家で栽培しているブルーベリーは、ラビットアイ系とサザンハイブッシュ系の2系統で、

ラビットアイ系のブルーベリーは、ブルーシャワーとティフブルーとフロリダブルーの3種類で、

サザンハイブッシュ系のブルーベリーは、サンシャインブルーとサミットの2種類。


ノーザンハイブッシュ系のブルーベリーが無かったので、購入し鉢植えにしたが、

寒冷地向け品種群なので、夏の暑さに耐えられるかどうか??(^^;)





レガシーという名前。





ビッグシエラという名前。





土は、ピートモスと鹿沼土中粒を半々にバーミキュライトを少々加えて植え付けた。



※追記


採れたて野菜の おてがる大根三太郎と瑞麟。






2018年初種蒔きと恵方巻

2018年02月03日 | 畑作業全般
■ 2018年2月3日


晩抽プチヒリ、きらぼし65、姫八仙、アーリーボール、春波、

レッドマーケット、ジェットドーム、瑞麟、カリフローレ、

パパレタス、美味タス、たつなみ春菊は128穴に、

ゼルダ・ジャッロ、ゼルダ・ネロ、ブラックトスカはポットに種蒔きし、

農電園芸マットに電源を入れ、20度ほどに設定し、その上に並べた。





育苗庫のグリーンハウスといえども、外と同じ氷点下になるので、

周りをこのようにスタイロエースという保温シートで囲っている。





恵方巻に入れるほうれん草の代用として、

わさび菜とカーボロネロのどちらが合うかな?





サッと茹でたカーボロネロは、甘くて美味しいので

↓ 写真中央のカーボロネロで代用!色もいい感じ。(*'▽')

思った通りの味に。(#^^#)