とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

Happy Valentine's Day!

2013-02-14 21:02:59 | いただきもの
今年もやって参りました。
バレンタイン♪
盛り上がっていますか?

「告白」… そうねえ~

若き頃の告白は、いいこと、いい話ばかりで、
ワクワクそわそわしながら、
なになに?なんて聞いてたけれど。

今現在「告白」と聞くと、
何だろ?なに?
いい話じゃないよね~きっと…と思って警戒してしまう(笑)

これってどういうこと?(笑)


今年も職場の乙女たちからたくさんの愛を頂きました。
いえいえ、お互いそう言った趣向はありませんから(笑)

皆、忙しいのにね。
手作りもあります。
どれも素敵♪

来月、ホワイトデー、何にしようかな?
乙女らの喜ぶ顔を思い浮かべながら選びましょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツ

2013-02-13 21:20:32 | 食べること
数々あるお料理の中で、最も元気を要する献立がロールキャベツ♪



誰が最初にこれを作ったのだろう。
挽き肉をハンバーグのように捏ね、
茹でたキャベツで包んでスープで煮る…素晴らしいなぁ。

私の住む処は、それほど野菜の価格高騰はなく、
この大きなキャベツも一玉、150円です。



落し蓋をし、月桂樹の葉とコンソメで煮込みます。

塩胡椒で味付けしたら完成!



キャベツも柔らかく、挽き肉もふわふわです。



サラダは、
ラディシュ、ブロッコリー、トマト、サニーレタス。

一晩漬け込むのが待てなかった千枚漬け。



どれもこれも美味しかったなぁ♪
もちろん明日はお弁当にロールキャベツ持って行きます!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムブリュレ

2013-02-12 20:25:12 | 食べること
熊本に行ったとき、たまたま百貨店で全国駅弁大会?みたいなのが開催中でした。
私はその会場の上の階に行くためにエスカレーターに乗っていたのです。
エスカレーター近くのブースに、それはありました!

マダムシンコだ!」

上の階に上がるのも忘れ、エスカレーターから脇道に逸れ、
「列の最後尾はとこですか?」と並びました。
つかさず、
「まだ、ありますよね?」と確認も忘れずに!

熊本から下げて帰った甲斐がありました。



マダムブリュレです。

「美味しい食べ方」にあるように、
冷凍庫から出して、スライスして食べると・・・
アイスケーキのような。
ま、確かにその通り、ケーキが凍っているのだからアイスケーキなんだけどね(笑)

うん、美味しい!
キャラメリゼされた香ばしい飴のシャキシャキ感が女子の心をくすぐるのでしょう。

私の目の前に並んでいた人、何箱も買ってたな。
私も二つくらい買えばよかった・・・と後の祭り(笑)

また食べたいな♪と思うくらいが丁度いいのかも。

そのくらい美味しいケーキでしたよ♪




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本で馬刺し

2013-02-11 21:02:27 | 旅行
思い立ち、熊本へ。





自動車だと3時間半くらいかかるのに、新幹線だと1時間半!
時間をお金で買うってこういうことなのね(笑)




お決まりの熊本城。
何度来ても大きいし、その都度、気づくことがある。

今回の目的の一つは馬刺。

菅乃屋上通り店 に行きました。
お店の感じは…何だか韓国料理屋さんみたい、異国のレストランのように感じました。
日にちが迫っての予約でしたのでカウンター席。





馬刺の7種盛り。

赤身、霜降り、タン、たてがみ、心臓、三枚肉…など。
部位の名を聞くほどには驚かない美味しさです。
どれも柔らかく、脂を感じさせない。
馬肉の旨味はこれなんですね。




石焼3種
3種類の部位を焼いていただきます。
これまた柔らかく、美味しい。




サラダ。

焼き野菜です。
こんがり焼いた野菜は甘くてホクホク。


そして、旅にはこれでしょう!




地ビールです。
「火の国」です。
黒ビールの軽い感じ。
熊本にふさわしい。

満席でスタッフの方々も忙しいのにかかわらず、
私たちの食事のペースに合わせてお給仕して下さったり、火をつけて下さったり。
とても細やかな気配りに驚きました。
そうしたサービスが、より一層お料理を引き立てるし、
熊本が好きになるし、
また来たいな、来ようかな、お友達にも教えちゃおうかな!という気持ちになります。

ご馳走様でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶをいただいたので

2013-02-10 21:27:38 | いただきもの
かぶは今が一番美味しいのかしら。

職場の方が育てたかぶをいただきました。
畑から採ったばかりだと、葉っぱも元気いっぱいでした。

この日は、



小ふぐの唐揚げ。
冷凍品だけど、うまく揚げられました。
薄味でとても美味しかったです。



しつこい!くらいの蒸しキャベツ(笑)
どうして毎日「蒸しキャベツ」なのか、わかった(笑)
そうだった、私は歯を抜いていたのだ。
生のキャベツは噛みにくい。
だから「蒸して」いたのだね。
やはり歯が悪いと、食べる調理法も限定されます(笑)

とまと。
甘くて味があって美味しい。

そして、



鶏肉、玉ねぎ、人参、しめじ、かぶ、かぶの葉のスープ。

何が良かったのだろう。
ホントに美味しかったのよ。
玉ねぎの甘さだとか、鶏肉の分量だとか、かぶの匂い、だとか?

お料理って不思議ですよね。
毎回、同じ材料と同じ作り方でも、味が微妙に違ってくる。
素材や調理法がシンプルであればあるほどにね。

もちろん、
空腹が一番のスパイス!とも言いますしね♪





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てっちり

2013-02-09 20:13:15 | 食べること
インフルエンザにかかった私に渇を入れるためか、ふぐが届きました。




ふぐのあらなんですけどね、
下関での仕事帰りに買ったそうです。





普通に白菜やキノコと煮ます。
毎度思うのは、
ふぐのコラーゲン、とでも言うのでしょうか、
スープがトロトロなんです!
そして、ふぐならではの旨味。
鶏肉でもない、牛肉でもない、白身魚でもなく、蟹や海老でもない。
それは、ふぐなんです。

この寒い季節が一番美味しい!

〆はお雑炊!
美味しい~


これもインフルエンザのおかげ?かな(笑)
ご馳走さまでした♪





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2013-02-08 21:49:25 | 食べること
寒い朝でした。





カーテンを開けると!雪!雪!
子犬と一緒に転げ回るほどの年齢でもなく、
雪うさぎを作るほどの余裕もなく、
ああ、路面は大丈夫ね、だとか、
職場で冷えないようにしなきゃ・・・なんて、現実的なことばかり考えてた朝でした。

通勤途中の自動車の温度計もマイナス1度。。。寒いはずだわ(笑)

夕食を作りながら、明日のお弁当のおかずを一品。



エリンギとしめじのマリネです。
酢と醤油、少しの砂糖、ゴマ油で3分間レンジで温めました。
蓋をしたまま味が染みるのを待ちます。
こうしたさっぱり味のおかずがホッとします。



数日前にmayuが下ごしらえした肉じゃが。
なぜ「下ごしらえ」かと言うと、味付けは私がしたからです(笑)



で、今夜はステーキ。
蒸しキャベツの上に、ニンニクと一緒にレアに焼いたヒレ肉。
このヒレ肉は半額!ラッキーでした(笑)
その残りの脂で焼いた玉ねぎ。
この玉ねぎが、実は一番美味しかったりして。
塩コショウでいただきます。

今日も一日、無事に終わりました。
さあ、明日もう一日頑張れば連休です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミ三昧

2013-02-07 22:52:31 | 家族
昨夜から、

ねぇ、ママ、
明日はお買い物、行く?とmayu。

うん、行くよ。

だったら、グミ買ってきて!
ブドウのばっかりね!

今朝…

ねぇ、覚えてる?
ブドウのグミ、買うの。


午後、メールで…

ママ、グミね!
ブドウの!


夕方、スーパーに売ってるブドウのグミ、全種類、買いましたよ(笑)


よほど食べたかったのか?
はたまた、私が信用できなかったか?

時々食べると、くにゃくにゃ感が楽しいグミ。
私は同じブドウだったらワインがいいけど(笑)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん元気に!

2013-02-05 20:27:49 | 食べること
月曜日から出勤しています。
元気になると、食欲も出ますね!

今夜はトンカツです。




サクッと揚がって美味しかったです。
付け合わせは、蒸しキャベツ、ブロッコリー、トマト。





スープです。
鶏肉、白菜、春雨、ねぎ、しょうが。
コンソメと塩胡椒で。

元気になると、アルコールも欲しくなる♪



赤ワインでチャージ(笑)

やはり、食欲は健康のバロメーターですかね。
今までは、どんなに体調を崩しても、食欲が落ちることはなかったの。
これは年をとったか?(笑)

健康が一番!

インフルエンザにはご用心!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月となりました

2013-02-01 08:01:46 | 
今週は暖かな日が続いています。





庭の沈丁花も例年以上にたくさんの蕾をつけています。
早く咲くといいなぁ~
玄関回りも、庭中だって、甘い香りで一杯になるから。





雪柳もこんなにたくさんの蕾!
楽しみだな。
雪柳の群生って、滝のようだと思います。


数日前から少しずつ体調が壊れていました。
まず、友達と夜、出掛けた時に感じた異常な、寒さ…これが全ての起こりだと今になって確信します。
人間関係のショックも、心が弱ってしまうには十分だったのでしょう。
翌日からお風呂に入っても温もらない。
いつもは暖かだと感じるセーターなのに寒くて堪らない。
ブログにも書いたけど、食欲不振なのも、きっとそれ。
後々わかることって、結構あるんですよね。

そうこうするうち、火曜日から発熱です。
38度まで上昇したので、インフルエンザの検査をしました。
陰性!と安心したのも束の間、帰宅してから39度まで更に上昇。
「熱が上がるようなら来てね」と言われてたので病院に行きました。
インフルエンザの処方薬「イナビル吸入剤」を頂きました。
粉薬を勢いよく吸い込む薬です。

さすがにその夜は人並みに苦しみました。
熱と頭痛と動悸に加え、
悪夢は見るわ、寝苦しいわの散々な夜でした。

一夜明けると、
インフルエンザ予防注射のお陰か、
イナビル吸入剤のタイミングが効を成したのか、
はたまた私の体力が勝ったか、
いずれにしてもかなり楽になりました。
しかし、数日は休職します。

気をつけましょうね!
病菌は何処からか忍び寄るものです。
少しの隙に、気の緩みにつけこむようにして。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする