しばらく前に2次補正予算が成立したというニュースを聞いて、定額給付金や高速道路値下げの件は決定なのかと思っていたが、関連法案が決まってないので最終決定ではなかったようである。法案が決定するには、いろんなプロセスを経ていかないと簡単には決まらないようだ。特に衆議院と参議院の与野党逆転という構図では、なかなか物事が決まらないのであろう。
それでも、今度こそは最終決定のようだ。いろいろもめた定額給付金も交付されるようだ。本当に効果ある景気対策になるかは未だに疑問符がつくが、貰えるものはありがたく頂戴する。心配なのは、地方自治体によって交付の事務手続きが大変なようで、無事ほとんどの国民に給付されるのかが気にかかる。使い道は、経済効果をあげるため旅行にでも行ってみるとしようか。一人12000円ということはちょっとした一泊旅行ができるだろう。
もう一つ気になっていたのは、高速道路料金引き下げである。地方の高速道路を走る普通車以下の車で、自動料金収受システム(ETC)搭載車は、休日(土日祝日)にどこまで走っても料金を1000円に抑えるという。土日に遠出をよくする自分にとっては、夢のような話だ。麻生総理の話では3月28日くらいから実施できそうな話が先日あった。これでますます遠出することが増えてしまいそうだ。
それでも、今度こそは最終決定のようだ。いろいろもめた定額給付金も交付されるようだ。本当に効果ある景気対策になるかは未だに疑問符がつくが、貰えるものはありがたく頂戴する。心配なのは、地方自治体によって交付の事務手続きが大変なようで、無事ほとんどの国民に給付されるのかが気にかかる。使い道は、経済効果をあげるため旅行にでも行ってみるとしようか。一人12000円ということはちょっとした一泊旅行ができるだろう。
もう一つ気になっていたのは、高速道路料金引き下げである。地方の高速道路を走る普通車以下の車で、自動料金収受システム(ETC)搭載車は、休日(土日祝日)にどこまで走っても料金を1000円に抑えるという。土日に遠出をよくする自分にとっては、夢のような話だ。麻生総理の話では3月28日くらいから実施できそうな話が先日あった。これでますます遠出することが増えてしまいそうだ。