しばらく前に、我が家の畑で採れたスイカはまだ白かった。
そこで、じっと我慢して10日ほど経った。
スイカの前後のツルが枯れた様子をしっかり確認して3個ほど採ってみた。

スイカは細長く「小玉スイカ」と呼ばれるものだ。
ペットボトルくらいの大きさなので二人で食べるには丁度いい。
早速一つ切ってみた。

中身を見てビックリ。
真っ赤に熟れ、皮の直ぐ近くまでビッシリ詰っていた。
まさに最高の出来である。
冷やして食べてみたが、味も甘くてバッチリだった。

初めて作ったスイカだが、こんなに上手くできるとは思わなかった。
その後も、畑に行く度に小さなスイカが成っているのを見つける。
カラスに突っつかれ、泣く泣く処分したのもあるが
一軒で食べるのは、有り余るくらいの収穫になりそうである。
既に何軒かに分けたが、まだまだ他の家に分けてあげられそうだ。
そこで、じっと我慢して10日ほど経った。
スイカの前後のツルが枯れた様子をしっかり確認して3個ほど採ってみた。

スイカは細長く「小玉スイカ」と呼ばれるものだ。
ペットボトルくらいの大きさなので二人で食べるには丁度いい。
早速一つ切ってみた。

中身を見てビックリ。
真っ赤に熟れ、皮の直ぐ近くまでビッシリ詰っていた。
まさに最高の出来である。
冷やして食べてみたが、味も甘くてバッチリだった。

初めて作ったスイカだが、こんなに上手くできるとは思わなかった。
その後も、畑に行く度に小さなスイカが成っているのを見つける。
カラスに突っつかれ、泣く泣く処分したのもあるが
一軒で食べるのは、有り余るくらいの収穫になりそうである。
既に何軒かに分けたが、まだまだ他の家に分けてあげられそうだ。