とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

自分のメールアドレスから迷惑メールが届く

2014-11-26 20:43:09 | インターネット
このところ、自分のアドレスが差出人となった迷惑メールが届くようになり、嫌な気分になっている。もちろん自分で自分あてに迷惑メールを出すなんてことはない。こういったメールは、第三者が迷惑メール送信プログラムを使用して電子メールに偽のヘッダ情報を設定し、実際には別のメールアドレスから送信されているにも関わらず、送信元を別人のメールアドレスに偽装した「なりすましメール」である。

「なりすましメール」の目的は、以下のことが考えられるという。
・企業や友人、知人を装ってメールを開かせ、文面を信用させるため
・メールの着信拒否設定をできないようにするため
・送信者と受信者を同じにすることで興味をひかせる
・受信者からの苦情の連絡先を混乱させる

こういった「なりすましメール」を送るためのプログラムがインターネット上には広く出回っているそうで、プロバイダーでも送信を止めることが難しいという。迷惑メールフィルターで自分のアドレスを拒否する設定にするのは、大変都合が悪い。タイトルとか本文のキーワードで、ある程度はフィルターに引っかかるかもしれないが、それもイタチごっこのようだ。結局は、その都度手動で削除するしかないというのが悔しい。

また、最悪の場合は、自分のアカウントが不正アクセスされている可能性もある。なりすましではなく乗っ取りされていたらどうしようもない。念のため、Web 上からメールボックスにアクセスし、送信済みフォルダーを確認したが、心当たりのない送信メールはなかったので大丈夫だと思うが、油断は禁物だ。LINEでは、乗っ取りが簡単に行われたケースもあるようなので、他人に解読されにくい「強力なパスワード」に変更しておくことも大事だろう。