昨日今日と浜松でも雪がけっこう降り続いていた。全国的にも大雪の地域が多く、ある程度は雪が降ってもおかしくないのだが、普段から雪が積もらない浜松市民にとっては、大きなニュースになる。しかも、雪が積もっている様をあえて見に行きたいくらいになる。
そんな訳で、浜松ではランナーのメッカである佐鳴湖公園に朝から走りに行った。まず、南岸の駐車場に着くと、湖岸は真っ白く雪が積もっていた。雪国の人にとっては、どうってことのない積もり方だが、浜松では珍しい風景だ。いつもは、朝早くから満杯となる駐車場も、ガラ空きだ。

気温は、-1℃から0℃くらいでかなり寒い。

北岸に向けて走っていくと、日陰となる木道が真っ白で、滑りそうだ。危ないので、木道は歩いていく。

日当たりが良い西岸の時計台付近の歩道も雪が積もっている。

車道部分は、雪がないので安心して走っていける。

南西岸の桜並木あたりも白くなっている。

南岸の斜面も真っ白だ。

1周してスタート地点近くまで戻ってくると、相変わらず湖岸側は雪が残っている。

湖岸1周+アルファで7キロほど走ると体が暖まってきたので、更にもう1周、湖岸を走り朝ランを終えた。走り終えると急激に体が冷えてくる。休憩もそこそこに日帰り温泉に向かい、ゆったりと体を温める。今日は、午後になっても一日中寒い。
そんな訳で、浜松ではランナーのメッカである佐鳴湖公園に朝から走りに行った。まず、南岸の駐車場に着くと、湖岸は真っ白く雪が積もっていた。雪国の人にとっては、どうってことのない積もり方だが、浜松では珍しい風景だ。いつもは、朝早くから満杯となる駐車場も、ガラ空きだ。

気温は、-1℃から0℃くらいでかなり寒い。

北岸に向けて走っていくと、日陰となる木道が真っ白で、滑りそうだ。危ないので、木道は歩いていく。

日当たりが良い西岸の時計台付近の歩道も雪が積もっている。

車道部分は、雪がないので安心して走っていける。

南西岸の桜並木あたりも白くなっている。

南岸の斜面も真っ白だ。

1周してスタート地点近くまで戻ってくると、相変わらず湖岸側は雪が残っている。

湖岸1周+アルファで7キロほど走ると体が暖まってきたので、更にもう1周、湖岸を走り朝ランを終えた。走り終えると急激に体が冷えてくる。休憩もそこそこに日帰り温泉に向かい、ゆったりと体を温める。今日は、午後になっても一日中寒い。