とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

手押しポンプのピストンを購入

2012-08-07 21:43:17 | グッズ
我が家の畑には、井戸が掘ってある。
災害等で停電しても、安心して水を供給できるようにと親が昔から掘っておいたのだ。
井戸には、昔ながらの手押しポンプがついている。
柄を上下に上げ下げすれば、水が汲み上げられてくるわけだ。
ところが、最近ポンプのピストン部分のパッキンが劣化して密閉度が落ち、水を汲み上げることができなくなってきた。
パッキン部分を自転車のチューブなどで代用すれば、なんとかなるかなと思って修理してみたが
柄の上下運動は、激しい動きなので、適当な貼り付け方では、直ぐにチューブが外れてしまい信頼性がない。
非常時のためには、井戸を使えるようにしておかねばならない。
かなり古い手押しポンプなので、この際一式替えようかと思って見積もりを取った。
しかし、工事費を含むとなかなかの値段だ。
ダメなのはピストン部分なので、ピストンさえ替えれば安上がりだと思い、
ネットでいろいろ検索してみた。やはり、探せばあるものである。
直ぐに、ピストンセットの名前で、我が家の手押しポンプに合うピストンが手ごろな値段で見つかった。
そのまま付け替えるだけで、井戸水を汲み上げることができる。
インターネット時代だけに、いろいろ調べれば欲しいものが簡単に入るものである。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね~ (ひろ)
2012-08-07 22:51:05
 とっちーさん、井戸が有るなんて良いですね~。
実家には、有りましたが、今時井戸とはですが?
確かに災害時に活躍しますね。
 近所には、井戸が有るので、私の家にでも掘れば、出るのかな~?
今年、足長蜂の巣が低いのは、後で訂正した、雨が少ないの言い伝えの大当たりですね。
 沢山巣を退治しましたし、この所の雨不足も井戸は、活躍しそうですね。
 自分で、掘って見ようかな~?
海抜が、55mの地だとかなり深いですかね?
海からは、直線で、300mしか無いです。
井戸の話とても興味を持ちました。

 毎日、庭や畑へ水撒きしています。
上水を多く使うと下水道料金も跳ねあがります。
今年の水道代をみて考えてみます。
返信する
ひろさんへ (とっちー)
2012-08-08 21:34:55
私の住んでいる地域では、結構井戸水使っている家が多いですよ。
我が家はずっと井戸水なので、夏は冷たく、冬は暖かくて気持ちいですね。
自宅の井戸は、電動ポンプで汲み上げているけど
畑のほうが、手押しポンプによる汲み上げとなってます。
災害時には、大いに役にたつ事と思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。