黄金比とは、1:(1+√5)/2の比であり、近似値は1:1.618、約5:8になる比のことだ。定義では、線分を a, b の長さで 2 つに分割するときに、a : b = b : (a + b) が成り立つように分割したときの比 a : b のことであり、最も美しい比とされる。
ギリシャのパルテノン神殿の縦横の比が黄金比に近いと言われ安定した美感を感じると言われている。また、「ミロのビーナス」の身体の様々な部分にも黄金比が見られ理想的な体とも言われている。自然界においても、植物の葉の並び方や巻き貝の中にも見付けることができ、最も安定し美しい比率とされている。
美人とされる人の顔や身体においても、いろんな部分の比をみた場合、黄金比に合致すると美しいとされる。足底から臍(へそ)までの長さと、臍から頭頂までの長さの比が黄金比であったり、目、鼻、口などの長さや間隔などでも、黄金比に合致するかどうかで美しいことが一際強調される。
この話は、結構良く聞く話なので前から知っていたが、もう一つ「白銀比」という言葉があることを知った。白銀比(はくぎんひ)は、1:√2の比である。近似値は1:1.414、約5:7。紙の寸法などに用いられる。日本では古くから美しい比とされ、法隆寺の五重塔や慈照寺の銀閣などの歴史的建造物にも見られるそうだ。
白銀比の面白い話として「人気キャラクターには白銀比が多い」という話がある。
ある調査で、好感度キャラクターのベスト20が発表されたが、そのうち8つのキャラクターが白銀比になっているという。なかなか面白い調査結果である。太字が白銀比のキャラクターである。
順位 縦横比 キャラクター
①1.40 となりのトトロ(垂れたしっぽは除く)
②1.58 スーパーマリオシリーズ
③1.44 ドラえもん(ミニどら)
④1.39 ミッキーマウス
⑤1.98 くまのプーさん
⑥1.71 サザエさん
⑦0.93 ポケットモンスターシリーズ
⑧1.43 スヌーピー
⑨1.46 ちびまる子ちゃん
⑩1.91 ミッフィー
⑪1.74 名探偵コナン
⑫1.31 魔女の宅急便
⑬--- 天空の城ラピュタ
⑭ --- ルパン三世
⑮1.94 ムーミン
⑯1.56 ドラゴンボールシリーズ
⑰1.35 クレヨンしんちゃん
⑱1.39 ガチャピン&ムック
⑲2.60 ゲゲゲの鬼太郎
⑳1.41 それいけアンパンマン
欧米では、黄金比を美の基準として好まれているようだが、日本人の場合は、黄金比のような絶対的な美よりも、白銀比や正方形のキャラクターが好まれるみたいだ。トトロやドラえもん、ミッキーマウス等もしっかり白銀比のキャラクターである。これが黄金比のキャラクターであったらどうだろう。何かスマートすぎて愛嬌が感じられなくなる。白銀比であるからこそ、可愛くて親しみが湧くのだろう。日本人に好まれる造形やキャラクターを作る場合は、白銀比を取り入れるのが一番いいのかもしれない。雑学ではあるが、ちょっと面白い話で興味が湧いた。
ギリシャのパルテノン神殿の縦横の比が黄金比に近いと言われ安定した美感を感じると言われている。また、「ミロのビーナス」の身体の様々な部分にも黄金比が見られ理想的な体とも言われている。自然界においても、植物の葉の並び方や巻き貝の中にも見付けることができ、最も安定し美しい比率とされている。
美人とされる人の顔や身体においても、いろんな部分の比をみた場合、黄金比に合致すると美しいとされる。足底から臍(へそ)までの長さと、臍から頭頂までの長さの比が黄金比であったり、目、鼻、口などの長さや間隔などでも、黄金比に合致するかどうかで美しいことが一際強調される。
この話は、結構良く聞く話なので前から知っていたが、もう一つ「白銀比」という言葉があることを知った。白銀比(はくぎんひ)は、1:√2の比である。近似値は1:1.414、約5:7。紙の寸法などに用いられる。日本では古くから美しい比とされ、法隆寺の五重塔や慈照寺の銀閣などの歴史的建造物にも見られるそうだ。
白銀比の面白い話として「人気キャラクターには白銀比が多い」という話がある。
ある調査で、好感度キャラクターのベスト20が発表されたが、そのうち8つのキャラクターが白銀比になっているという。なかなか面白い調査結果である。太字が白銀比のキャラクターである。
順位 縦横比 キャラクター
①1.40 となりのトトロ(垂れたしっぽは除く)
②1.58 スーパーマリオシリーズ
③1.44 ドラえもん(ミニどら)
④1.39 ミッキーマウス
⑤1.98 くまのプーさん
⑥1.71 サザエさん
⑦0.93 ポケットモンスターシリーズ
⑧1.43 スヌーピー
⑨1.46 ちびまる子ちゃん
⑩1.91 ミッフィー
⑪1.74 名探偵コナン
⑫1.31 魔女の宅急便
⑬--- 天空の城ラピュタ
⑭ --- ルパン三世
⑮1.94 ムーミン
⑯1.56 ドラゴンボールシリーズ
⑰1.35 クレヨンしんちゃん
⑱1.39 ガチャピン&ムック
⑲2.60 ゲゲゲの鬼太郎
⑳1.41 それいけアンパンマン
欧米では、黄金比を美の基準として好まれているようだが、日本人の場合は、黄金比のような絶対的な美よりも、白銀比や正方形のキャラクターが好まれるみたいだ。トトロやドラえもん、ミッキーマウス等もしっかり白銀比のキャラクターである。これが黄金比のキャラクターであったらどうだろう。何かスマートすぎて愛嬌が感じられなくなる。白銀比であるからこそ、可愛くて親しみが湧くのだろう。日本人に好まれる造形やキャラクターを作る場合は、白銀比を取り入れるのが一番いいのかもしれない。雑学ではあるが、ちょっと面白い話で興味が湧いた。
黄金比は良く聞きますが
白銀比は 初めてです。
確かに日本人(特に幼児)に愛されるキャラクター
ちょっと見ただけでも
みんなに受け入れやすい好かれるキャラが
たくさん。
おっしゃるとおり
新キャラクターを開発したいアニメ業界の人にも 参考になるでしょうね。
それにしても、人気のキャラクターは白銀比が多いというのは
なかなか面白い調査結果でしたね。
美を求める姿勢は、人類という枠組みに納まりそうです。