Information
『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。
中央のちょっと右部分が窪んでいるのがおわかりでしょうか。それで、釜淵の滝と言われているようです。花巻温泉の奥にあります。夏ならばぐるりと散策して15分程度のコース。でも雪中行軍でした。11日、建国記念日です。(10日も前だ……)
川の中の石にある雪
これも。この景色大好き。
橋は、手すりまで雪が積もって。
上の写真の橋は、さすがに渡ることはできず、でも渡ったもうひとつの橋も似たようなもので、ワイルドでした。賢治も、この釜淵の滝には、作品中で言及しているようです。私たちの前に数人は歩いていたみたいで、ひたすらその足跡の上を歩きました。(足跡がなかったら、行かなかったなあ)
入り口と途中にはこんなものも。
どうぞ冬眠していますように、と願いながら歩きました。後日ネットで調べると、この散策道には虚子や青邨の句、道祖神などもあるらしいのですが、完全に雪に埋もれていました。夏にまた来てみましょうか。