fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

相原高校の夏休み

2013年08月06日 | 日記

 先日(きのうという意味ではなく)は、神奈川県橋本駅周辺の吟行でした。 

          

 地域のお祭りを見て、県立相原高校へ。こちらの農業科では、牛、馬、豚、山羊、そして鶏を飼っていて、見学もさせてもらえます。もう夏休みですが、当番の高校生が作業をしていました。おじさん、おばさん達の質問にも、イヤな顔ひとつせず答えてくれて、ありがとう。廃牛となっていることが決まっている牛には、栄養価の低いエサを与えて、どんどん痩せさせるという厳しい現実のお話もありました。角を切るときの話とか。

 牛さん、馬さんたちも、人に馴れています。こちらの牛は、相原ブランドとして人気が高いとか。

 堀米薫『命のバトン』(佼成出版)も、宮城農業高校の牛と生徒の話です。

 水を飲む豚くんたち

(いずれ食用になるのです)とてもきれいにしてました。

 ただこの相原高校の場所は、いずれリニアモーターカーの駅になるとか? ジェジェジェ。 校庭には仮校舎もできていました。工事が始まるってこと?