![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/3c476a3afef039ac795b1b37c6ea10d7.jpg)
家の守り主、umeさん手作りのヤッホー人形…
誰も来なくてもいつもヤッホーと言っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/c5f62bcd8f8979a2692dbab2aba482ac.jpg)
見逃し配信で日曜日のNHK俳句を見てみた。
第2週目の選者は津島康子さん。
現代俳句協会副会長をしているらしいが、馴染みが無い。
あまりメディアには顔を出さない人かな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/aa6682b78dd39dc673d02dee6e13d8bd.jpg)
5月の兼題は「夏落葉」、この一覧の中でどれが一席でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/d2bce4fa3eac8e267d57aa62ff1464c0.jpg)
6月の兼題は「蛇」、この一覧の中でどれが一席でしょうか?
5月 夏落葉 一席 夏落葉ばさりと月の欠けてをり 高瀬チエ子
6月 蛇 一席 蛇とほる身重の白きワンピース 木村史子
俳句には日本伝統俳句協会とか、現代俳句協会、
国際交流俳句協会など、この他にもいっぱい団体がある。
違いについては、よく分からないが、
この津島さんは現代俳句協会に属している。
umeさんの先生のそのまた先生である飯田龍太氏は
「戦後の俳壇において森澄雄とともに伝統俳句の中心的存在として活躍した。」
と書かれているので、umeさんも当然伝統俳句協会所属となるのかな?
なので、選者が選ぶ句もそういった観点から違ってくるだろうな
と思った。この句を見て…
ちょっと新鮮だし、これからどんな句が選ばれるのか楽しみになってきた。