MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

源助大根31分の1

2021-11-15 21:52:19 | 

一昨日、よく育った方の玉ねぎの苗を植え、今日はもう1個のプランターの苗を植えて、終了。

今年はばあちゃんの畑に、黒マルチもしないで適当植えでやってみて、どんな玉ねぎが出来るか楽しみ。

猫の糞の臭いがしたので、やっぱり来たなと思いましたが、荒らしてはいないのでこの程度なら我慢です。

9月21日に種を蒔いた源助大根の1本を、初収穫しました。

今年は31本育てているので、これが31分の1です。

持ち帰って長さを測ったら、ちょうど20cmでした。

スーパーで見つけた種で、作るのは勿論初めて、22cmから25cmという小ささに惹かれて、挑戦した次第です。

食べる前にちょっと調べたら、加賀野菜の早生種で、種まきから55日から60日位が収穫時期、

すや空洞が入り易いために、流通には向かないようですが、柔らかく煮ものに最適と書いてありました。

頭の方は千切りにして、ツナと白梅酢でサラダにし、残りは1㎝の輪切りにして大根ステーキにしました。

葉は明日、細かく切ってしらす干しと炒めます。

去年作った青首大根は、最後の3本を丸干しにしたのですが、食べずに自然に返してしまったので、

今年はこの31本を食べ切りたいというのが、目標です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする