ツアー最初の日は良い天気に恵まれましたが、白浜温泉に泊まった翌日6日は朝から、
雨と風がひどくさんざんな目に会いました。
朝一番に花摘みをする予定でしたが、畑がぬかるんでいるということで
花摘みは中止、それでもバスから降りて、畑の入り口から傘をさしながら
「キンセンカ」の花畑を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/379cdae9fea915c5c63a4c366c0b7c4c.jpg)
畑の奥にストックの花があり、この花を沢山摘みたかったですが中止になり
前もって花摘み園の係員の人達がストック、キンセンカ、ポピーを取り混ぜて
10本束にしておいたのを帰りに貰うことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/318cd66fa3bbd6ee99d90eb52ecff7cb.jpg)
雨の中、日蓮上人がお生まれになったという誕生寺を参詣し、そうそうにバスに戻りました。
お天気ならすぐ近くの港から鯛の浦遊覧船に乗り、鯛が舟のそば近くに寄って来るのを見る予定でした。
">
九十九里の海岸近くで鰯料理を食べた後 外に出て大荒れの海を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/8440f22d247fe72683dac87207c76f2e.jpg)
この後犬吠崎灯台に寄りましたが、ここも雨と風がひどく休憩所にいるだけで時を過ごしました。
大学4年の夏にこの近くで夏を過ごしたので懐かしかったのですが、犬吠崎辺りも銚子市内もバスから見ると
すっかり景色が変わっていました。何十年と経っているので無理ないことですね。
今回のバスツアー、2日目お天気に恵まれず残念でしたが、アクアラインを利用すれば房総が思ったより
我が家から近いことが分かり、次はドライブで行きたいと思いました。(夫が運転する体力が残っていればですが・・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花摘み園で用意してくれた花束の「ストックとキンセンカ」は義母にあげて、ポピーを家の花瓶に入れました。
左は帰って来た日の夜の写真、右は翌朝部屋が暖房で暖まり、日がさして来て花が開いたものです。
雨と風がひどくさんざんな目に会いました。
朝一番に花摘みをする予定でしたが、畑がぬかるんでいるということで
花摘みは中止、それでもバスから降りて、畑の入り口から傘をさしながら
「キンセンカ」の花畑を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/379cdae9fea915c5c63a4c366c0b7c4c.jpg)
畑の奥にストックの花があり、この花を沢山摘みたかったですが中止になり
前もって花摘み園の係員の人達がストック、キンセンカ、ポピーを取り混ぜて
10本束にしておいたのを帰りに貰うことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/318cd66fa3bbd6ee99d90eb52ecff7cb.jpg)
雨の中、日蓮上人がお生まれになったという誕生寺を参詣し、そうそうにバスに戻りました。
お天気ならすぐ近くの港から鯛の浦遊覧船に乗り、鯛が舟のそば近くに寄って来るのを見る予定でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/e23060f7f8650e0e9b5f838bdb48942b.jpg)
九十九里の海岸近くで鰯料理を食べた後 外に出て大荒れの海を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/8440f22d247fe72683dac87207c76f2e.jpg)
この後犬吠崎灯台に寄りましたが、ここも雨と風がひどく休憩所にいるだけで時を過ごしました。
大学4年の夏にこの近くで夏を過ごしたので懐かしかったのですが、犬吠崎辺りも銚子市内もバスから見ると
すっかり景色が変わっていました。何十年と経っているので無理ないことですね。
今回のバスツアー、2日目お天気に恵まれず残念でしたが、アクアラインを利用すれば房総が思ったより
我が家から近いことが分かり、次はドライブで行きたいと思いました。(夫が運転する体力が残っていればですが・・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花摘み園で用意してくれた花束の「ストックとキンセンカ」は義母にあげて、ポピーを家の花瓶に入れました。
左は帰って来た日の夜の写真、右は翌朝部屋が暖房で暖まり、日がさして来て花が開いたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/94d53bac1e563937ebcfdeac831adbb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/65ad8019fcd1a26e6ba4a14d5d316bab.jpg)