花見山公園の頂き近くから下を見下ろした眺めです。濃い紅色ノカンヒザクラ、オカメサクラ、薄いピンク色のトウカイザクラ、
ヒガンサクラ、黄色のレンギョウ、サンシュユ等が山肌を彩っていました。遠くに見えるのは福島市内ではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/731cacb23b78ffe489b629c16ee50f07.jpg)
向かい側の山肌も同じように色とりどりのサクラやサンシュユ等で彩られていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/3f4dbdaeefe25417789b4eab5f246a39.jpg)
山から下りてきた里にも花卉栽培用に植えられたサクラやレンギョウが綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/159bdcc8c936aac596f8b60c93b4b6d0.jpg)
草地には菜の花が咲き残っていて黄色の色合いを添えていまいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/503f90c307bf1f21eda474dc10142fa0.jpg)
池には花菖蒲でしょうか、これからしばらくして紫色の花が見られるのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/f11efeaa7770867fc3fb1f41b5bb65c3.jpg)
写真家故秋山庄太郎氏が福島に「桃源郷」があると言って毎年訪れていらしたとのこと、その思いが
雨の中でしたが実感できました。来年はお天気の良い見頃の時に是非又私も訪ねてみたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/cfc1fd7085cb5c808f4dbc8ab9190295.jpg)
バスでこの後、三春へ向かい「滝桜」を見に行きましたが、枝垂桜は遠目でも花が咲いていないことが分かりました。
そばに寄って見ると、蕾もまだ固く一輪の花も見られませんでした。「滝桜」は7、8年ほど前に咲いている時に見に来ていたので、
今回は古木の姿を見るだけで満足しました。
ヒガンサクラ、黄色のレンギョウ、サンシュユ等が山肌を彩っていました。遠くに見えるのは福島市内ではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/731cacb23b78ffe489b629c16ee50f07.jpg)
向かい側の山肌も同じように色とりどりのサクラやサンシュユ等で彩られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/3f4dbdaeefe25417789b4eab5f246a39.jpg)
山から下りてきた里にも花卉栽培用に植えられたサクラやレンギョウが綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/159bdcc8c936aac596f8b60c93b4b6d0.jpg)
草地には菜の花が咲き残っていて黄色の色合いを添えていまいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/503f90c307bf1f21eda474dc10142fa0.jpg)
池には花菖蒲でしょうか、これからしばらくして紫色の花が見られるのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/f11efeaa7770867fc3fb1f41b5bb65c3.jpg)
写真家故秋山庄太郎氏が福島に「桃源郷」があると言って毎年訪れていらしたとのこと、その思いが
雨の中でしたが実感できました。来年はお天気の良い見頃の時に是非又私も訪ねてみたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/cfc1fd7085cb5c808f4dbc8ab9190295.jpg)
バスでこの後、三春へ向かい「滝桜」を見に行きましたが、枝垂桜は遠目でも花が咲いていないことが分かりました。
そばに寄って見ると、蕾もまだ固く一輪の花も見られませんでした。「滝桜」は7、8年ほど前に咲いている時に見に来ていたので、
今回は古木の姿を見るだけで満足しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/c482adc21c175355ae190f0de444c9d1.jpg)