八重桜が満開になる頃には木々の新芽が綺麗になる頃です。馬事公苑の武蔵野自然林では若葉の緑が綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/100dbd591a6634a02af613ebd253c2e0.jpg)
モミジの柔らかい若葉の先には小さな蕾や花が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/925986ded06e464a620fe10eec07da7d.jpg)
一昨々年にブログにアップしたことのある正門の近くにある「チャンチン」(香椿)の
木の紅い若葉が遠くから見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/d62692d9cc5d8eb902b9f8759cc8dd9f.jpg)
「チャンチン」の木、中国原産で高さは25m近くにもなり別名は「テンツク」
「クモヤブリ」とのこと。
紅い新芽は香りがあり、食べられるそうです。
もうしばらくすると普通の緑の葉になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/516fc5e24baeb86d78ef7bba3b2d5c7f.jpg)
撮影日 4月17日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/100dbd591a6634a02af613ebd253c2e0.jpg)
モミジの柔らかい若葉の先には小さな蕾や花が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/925986ded06e464a620fe10eec07da7d.jpg)
一昨々年にブログにアップしたことのある正門の近くにある「チャンチン」(香椿)の
木の紅い若葉が遠くから見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/d62692d9cc5d8eb902b9f8759cc8dd9f.jpg)
「チャンチン」の木、中国原産で高さは25m近くにもなり別名は「テンツク」
「クモヤブリ」とのこと。
紅い新芽は香りがあり、食べられるそうです。
もうしばらくすると普通の緑の葉になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/516fc5e24baeb86d78ef7bba3b2d5c7f.jpg)
撮影日 4月17日