庭の花が次々と咲き出して来ました。
「アジュカ」(西洋十二単)、昨日キバナオドリコソウを撮っていた時に
隣にあったのですがまだ花が咲いていなかったのですが・・・
「アジュカ」(西洋十二単)、昨日キバナオドリコソウを撮っていた時に
隣にあったのですがまだ花が咲いていなかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/9edcfa41dac6b0227dd9cd07e81f29c1.jpg)
「レッドカラント」(赤房酸塊)、あまり目立たない花ですが
咲き始めました。
咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/c46c70438bcb43d85a6f366a57428928.jpg)
小さな果実が出来始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/3d9217b0681721a257724b5e971b09c2.jpg)
去年の7月に赤い果実を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/0d693e0eed339a1a511bbb9ec7a7eab4.jpg)
去年球根で頂いていた「ウラシマソウ」が
今年初めて咲きました。細長い紐のようなものを釣り糸に見立てて
ウラシマソウ(浦島草)と名づけられたようです。
今年初めて咲きました。細長い紐のようなものを釣り糸に見立てて
ウラシマソウ(浦島草)と名づけられたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/c6bfddacd24cb2dc81612489190c2aec.jpg)
「ヒメリンゴ」、もう散り進んででいるのですが下のように今年は
見事に白い花をいっぱい咲かせました。
見事に白い花をいっぱい咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/7b9d59c49517b842a307b91e71bb7180.jpg)