瀬田フラワーランドの花の種類の多さ驚きますが、ボランティアの方達が
種を撒き苗を育て毎日手入れにをし、花作りに精を出していらして、
その活動は平成19年に緑綬褒章を受けたことでもわかります。
種を撒き苗を育て毎日手入れにをし、花作りに精を出していらして、
その活動は平成19年に緑綬褒章を受けたことでもわかります。
「ニゲラ」黒種草とも言われる変わった花、
ちょっと見頃が過ぎていました。
ちょっと見頃が過ぎていました。
蕾がまだ残っていました。
「ラムズイヤー」葉が柔らかい綿毛に包まれていて優しい感じ、
蜂が次から次へと飛んできて蜜を吸っていました。
蜂が次から次へと飛んできて蜜を吸っていました。
「ベロニカブルー」別名ルリトラノオ、青い色がとても綺麗でした。
「カワラナデシコ」ピンクと白の花が隣合わせに
植えられていて素敵でした。
植えられていて素敵でした。
「クレマチス」
真紅のバラがアーチで綺麗に咲いていて印象的でした。