先日、九品仏浄真寺の「世田谷区立鷺草園」で撮った「サギソウ」(鷺草)をアップしましたが
今までは毎年瀬田フラワーランドで撮っていたので
昨日の午後買い物のついでに見に行ってきました。
いつも『入口の棚に「サギソウ」の鉢植え』で置かれていたのですが
そこにはなく山野草園の近くの日陰を作った棚に置かれていました。
今までは毎年瀬田フラワーランドで撮っていたので
昨日の午後買い物のついでに見に行ってきました。
いつも『入口の棚に「サギソウ」の鉢植え』で置かれていたのですが
そこにはなく山野草園の近くの日陰を作った棚に置かれていました。

風通しが良くて風で揺れる「サギソウ」を
どうにか撮りました。
どうにか撮りました。

草をバックにマクロで撮ってみたのですが
ボケてしまいました。
ボケてしまいました。

フラワーランド内の他の花を見て歩いていた時、
湿地の様に作られた場所に「サギソウ」が沢山植えられているのに気付きました。
前回先月初めに来た時は気づかなかったので最近作られたのかもしれません。
湿地の様に作られた場所に「サギソウ」が沢山植えられているのに気付きました。
前回先月初めに来た時は気づかなかったので最近作られたのかもしれません。

自生している「サギソウ」はこのような環境で咲いているのでしょうか?

二羽が飛んでいるような姿は素敵です。

もう一か所、入り口に近い流れのそばにも「サギソウ」が植えられていました。

まだ咲きはじめたばかりでどれも綺麗に咲いていました。

でも『去年撮ったように』
身近かで写真を撮ってみたい気もしました。
身近かで写真を撮ってみたい気もしました。

撮影日 8月5日