Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

樹木の果実を見に再び砧公園へ ミズキ、コブシ、エノキ、カシワ

2013年08月29日 | 砧公園

2週間程前に行った砧公園へ又レンゲショウマの咲き具合と樹木の実を見に行きました。
「レンゲショウマ」は咲いた後の枯れた花と蕾があったのですが
丁度見頃の咲いている花は一輪もなく残念でした。

桜の木に絡まる大きな果実、「キカラスウリ」(黄烏瓜)?の色づきはどうかと
見てみると前回とほとんど変化がありませんでした。

近くにある「ミズキ」(水木)の実はどうかと見上げると・・・

紫の濃淡の彩りが綺麗でした。

すぐ隣に「コブシ」(辛夷)の木があるのに気付きました。

赤く色づいてきたので気づいたのでしょう。

「エノキ」の小さな実もとても綺麗に色づいていました。

久しぶりに「ジュウガツサクラ」」(十月桜)が咲いている脇を
通って帰る途中、「カシワ」の木に果実の様なものを見ました。

ズームしてみるとモジャモジャの毛(?)の中に緑の実が顔をのぞかせていました。
柏餅にする葉の樹木の果実がこんな形なのを初めて知りました。
「カシワ」はブナ科コナラ属なのでドングリが出来ることが分かりました。
実が落ちる頃に又来てみたいと思いました。
その頃には十月桜も咲き出しているかもしれません。

撮影日 8月 22日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする