普段使っている一眼レフカメラを酷使しているので
久しぶりにメンテナンスをしてもらいに新宿のキャノンのサービスセンターへ持って行き、
チェックしている間、新宿御苑を散策することにしました。
母と子の森から歩き始め「ラクウショウ」(落羽松)の黄葉を撮りました。
久しぶりにメンテナンスをしてもらいに新宿のキャノンのサービスセンターへ持って行き、
チェックしている間、新宿御苑を散策することにしました。
母と子の森から歩き始め「ラクウショウ」(落羽松)の黄葉を撮りました。

黄色というより少しオレンジ色がかっていました。
樹木の下は気根がニョキニョキ出ていて不思議な感じ。
樹木の下は気根がニョキニョキ出ていて不思議な感じ。

母と子の森の中を散策しました。『母の子の森が再開』してから
10年ほど経ち、木々も大きくなってきているのが感じられました。
10年ほど経ち、木々も大きくなってきているのが感じられました。

場所によってはまだ木々の色づきが遅い所もありました。

『数年前に見た「シナアブラギリ」(支那油桐)』は黒い果実になっていて
一瞬何の実かわからなかってのですが帰宅してブログを見て思い出しました。
一瞬何の実かわからなかってのですが帰宅してブログを見て思い出しました。

以前来た時にバナナを小さくしたような実は「カンレンボク」(旱蓮木)、まだ大きな木に沢山残っていました。

撮影日 11月17日 カメラ OlympusStylus1S