今日は立春、晴れて日差しは明るいものの
空気はまだ冷たく感じられる1日でした。
庭に春の息吹きが感じられないか探して見ると「フキノトウ」(蕗の薹)が出始めていました。
この辺りは「ユキノシタ」(雪の下)や「ミョウガ」(茗荷)が混在しています。
空気はまだ冷たく感じられる1日でした。
庭に春の息吹きが感じられないか探して見ると「フキノトウ」(蕗の薹)が出始めていました。
この辺りは「ユキノシタ」(雪の下)や「ミョウガ」(茗荷)が混在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/6f113551b3fbdf8f70963085b964902b.jpg)
すぐ上では「サクランボ」(桜桃)にとても小さな蕾が出て来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/6ba85c8115f5f2cfd6cbafcac32cca37.jpg)
「アンズ」よりも「ヒメリンゴ」よりも早く花が咲き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/1f21ef9645d7f7cead7f6af80a18f840.jpg)
『花は薄いピンク色』ですがまだ花の少ない時期に見られ、メジロも来るので楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/597af524baee077bc95b1041bb3d68fd.jpg)
玄関先に鉢植えにしていた白い「ジンチョウゲ」(沈丁花)、夏から秋にかけて
枯れ始めてしまっていたのですが三分の一位残って蕾をつけてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/5994a075bc0b003cf6a3db2420d0a0b6.jpg)
枯れ始めてしまっていたのですが三分の一位残って蕾をつけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/5994a075bc0b003cf6a3db2420d0a0b6.jpg)
花数は少なくなってしまっても白い清楚な花と良い香りが楽しめればと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/23f5ab56b729fa8213fa09563808f19f.jpg)
撮影日 2021年 2月3日