Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

春めいてきた庭で ジュウガツザクラ、クリスマスローズ、アンズ、サクランボ、ノシラン、スノードロップ、クレマチス、

2021年02月13日 | 庭の草花や実
2月も中旬近くになり庭が少し春めいてきました。
9月から咲き続けている鉢植えの「ジュウガツザクラ」(十月桜)まばらなのですが
咲き続けていて3月になると又多くなり綺麗な花が見られます。
 

 

その近くでは地植えのクリスマスローズが気が付かないうちに
蕾をつけ

咲き出していました。

クリスマスローズの上にの「アンズ」(杏)の枝で蕾が小さいのですが赤い蕾が見られました。


「サクランボ」(桜桃)の蕾も以前より膨らみが増していました。
「アンズ」も「サクランボ」も例年『2月下旬』には咲き出します。
 

その木の下では「ノシラン」(熨斗蘭)が紺色の実をつけています。


玄関わきに置いている鉢植えの「スノードロップ」の花数が増えてきましたが
カラスが来てついばんでしまい少なくなってしまいました。

門の脇に置いている鉢植えのクレマチス「アンシュネンシス」が咲き始めて来ました。
蕾がまだ沢山あるので楽しみにしています。

釣鐘状なので下から撮ってみました。

撮影日  2021年2月13日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする