Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

10時頃の月下美人

2020年08月08日 | 花や実の写真
月下美人を10時頃再度写真を撮りました。もう少し花が開くかと
思っていたらそれほどでもありませんでしたが

大輪で真っ白でとても綺麗です。

雄蕊や雌蕊が独特な感じです。

3輪同時に咲いたので香りが花の周りに香りが漂っていました。

撮影日 2020年 8月8日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人が咲き始めました。

2020年08月08日 | 花や実の写真
開き始めている「ゲッカビジン」(月下美人)

7月の末頃、門の脇に置いていた鉢植えの
月下美人に蕾がついているのに気づき様子を見ていました。

今日のお昼過ぎ、蕾が大きくなって来ていたので
玄関の中に入れ

さらに蕾が膨らんで大きくなったのでリビングに入れて様子を見ていたら

8時頃になると蕾が開き始めました。

下から覗きこむと花の中が見えて顔を近づけると
ほのかな香りがしました。花が完全に開くのは9時半から10時頃になりそうです。
10時頃に花が開いた様子をアップする予定です

撮影日  2020年 8月8日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も砧公園へ ヤブミョウガ、クサギ、アカボシゴマダラ、ツリガネニンジン、ヒヨドリバナ、フシグロセンノウ、キツネノカミソリ、ウバユリ、シロバナヤブラン、マツカゼソウ、レンゲショウマ、アオギリ

2020年08月07日 | 砧公園
いつもなら暑い夏でも電車に乗って東御苑や自然教育園等に
花等を撮りに行くのですが今年は新型コロナウィルスの感染拡大で高齢で持病があるので
比較的近い砧公園へ散策を兼ねて行くことが多くなって来てしまっています。
昨日行ったばかりなので同じような写真が多いのですが
少し違った感じで撮れたらなと思いました。
砧公園の入り口からの広い散策路を少し入った所に
「ヤブミョウガ」(藪茗荷)が咲いていました。

花が終わりに近く、果実が出来始めていましたが

紺色になる実はまだ白い色でした。

管理センターの前庭脇の「クサギ」(臭木)、少し見ごろ過ぎですが
まだ多く咲いていて名前と違って良い香りが漂っていました。

木の近くの葉に「アカボシゴマダラ」が止まっていました。
このチョウは中国からの人為的な放蝶によると考えられいて特定外来生物に指定されています。
幼虫期にエノキを利用する蝶類が影響を受けるそうです。

山野草園へ行くと昨日見たのと同じ花が多く咲いていました。
「ツリガネニンジン」(釣鐘人参)や

「ヒヨドリバナ」(鵯花)

オレンジ色の花、「フシグロセンノウ」(節黒仙翁)や

「キツネノカミソリ」(狐の剃刀)がまだあちこちで咲き残っていました。

7月に一度撮ったことのある「ウバユリ」(姥百合)が別の場所で蕾をつけていました。

「シロバナヤブラン」(白花藪蘭)も小さく蕾だったのが
大きくなって花を咲かせていました。

「マツカゼソウ」(松風草)は昨日と同じような感じ、
もう少し株が大きくなって欲しいなと思っています。
昨日の今日では無理なのですが・・・

「レンゲショウマ」(蓮華升麻)の花が増えていました。
左の方にあるのが昨日まで見ていた花


今日は山野草園の係の方がいらしたので柵の中に入らせて頂き
近くで新しく咲いた「レンゲショウマ」を近くで撮りました。
ゆっくり撮ると仕事に差しさわりがあるのでさっと1枚だけ撮りました。

帰りに「アオギリ」(青桐)の様子を撮りました。

撮影日  2020年 8月7日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の帰りに寄った砧公園で(2)マツカゼソウ、シュロソウ、ホトトギス、レンゲショウマ、ヤマシャクヤク

2020年08月06日 | 砧公園
病院帰りに寄った砧公園で山野草園に行きました。少し奥の方で
新しい花を見つけました。小さな涼しげな名前をもつ花です。「マツカゼソウ」(松風草)
アリが花にいるので比べると大きさが分かると思います。

デジカメのマクロ機能を使って撮ってみました。


もう一種類の新しい花は「シュロソウ」(棕櫚草)海老茶色の花です。
幹の周りに付く毛のような皮に似たものが、葉の根もとのさや状に葉を包んでいた所が
腐りシュロに似た毛になることからのようです。


「ホトトギス」(杜鵑)は既に先日アップしましたが柵の近くに咲いていたので
もう一度撮ってみました。

この花もマクロ機能を使うと雄蕊、雌蕊の様子が分かりました。

先日撮った「レンゲショウマ」(蓮華升麻)がまだ咲き残っていました。

花弁が開ききってきましたがまだどうにか見られる状態でした。
蕾が沢山あるので咲き揃って来てくれるのが待ち遠しいです。

「ヤマシャクヤク」(山芍薬)は実っていた実が全部それぞれ割れて中が見えて来ていました。

いつものように山野草園の裏手に回って「ミズキ」(水木)の実を見たり


赤く色づいた「コブシ」(辛夷)の実を見ました。

少し上を見ると実が割れているのもありました。

他にはと探している時にもう蕾があるのを見て驚きました。

駐輪場を出て帰る時に管理センターの前庭の「クサギ」(臭木)を見に寄りました。
そろそろ終わりに近い感じでした。

撮影日  2020年  8月5日 カメラ RICOH CX4


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の帰りに寄った砧公園で(1)ヤブラン、アオギリ、サンシュユ、エノキ、ムクロジ、ナンキンハゼ、コブシ、ユズ、クヌギ

2020年08月05日 | 砧公園
砧公園から10分程の病院の診察が朝比較的早かったので診察後いつもと
違う道を通って砧公園へ行きました。
環状8号沿いの遊歩道を通ると「ヤブラン」(藪蘭)が咲き並んでいました。

そばで見ると見頃で綺麗でした。

花に近づいて撮っている時にハチが蜜を
吸いに来たのを丁度撮ることが出来ました。

いつもの公園に入る所をちょっと先を過ぎて「アオギリ」(青桐)を
見に行くと実が割れて種が見えていました。



種は中から出てふちについているものもありました。

八季の坂路で「サンシュユ」(山茱萸)の実を探していると

その脇で色づいた「エノキ」(榎)の実が見られました。

小さな実の彩りが色々あっていつも見るのを楽しみにしています。

山野草園へ行くためにいつも通る道で「ムクロジ」

「ナンキンハゼ」(南京櫨)を見て先に進みました。

自転車を止めてから歩き始めて三角花壇のそばにある
「コブシ」の実を探すと変わった形の実と

実が割れて中の種が見えているものがありました。

山野草園へ行く前に「ユズ」(柚)の木がなっているのを
久しぶりに見に行くと卵よりちょっと小さめの実になっていました。

芝生を横切り、「クヌギ」(橡)の実を見に寄ると頭をのぞかせていました。

ふと脇にある葉を見ると葉に真ん丸の小さな
直径6~7ミリ位の実のようなものを
見つけましたが、実ではなくケヤキハフクロフシというもので、
ケヤキヒトスジワタムシ という虫によって
形成されたということがネットで調べて分かりました。

撮影日  2020年 8月5日  カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事中のオリンピック馬術競技をする馬事公苑と東京農大「食と農の博物館・バイオリウム」

2020年08月04日 | 馬事公苑
馬事公苑近くの三越に買い物があって自転車で
行く途中馬事公苑の工事している脇を通りました。
この辺りは以前建物がなく厩舎だったところ

工事用の門が空いていたので中をのぞくと大きな建物が見えましたが
これも以前は全くなかった建物でした。馬術競技場の観覧席のようです。


正門の方に回って見るとオリンピックの大きな馬術競技の案内イラスト?

少し離れたケヤキ広場から望遠を少し効かして苑内を撮ってみると
大きな照明塔と座席らしきものが見えました。
休苑になるまでの馬事公苑内の『競技の様子』

正門からすぐの建物もすっかり変わってしまっていました。
 
馬事公苑の正門からすぐの東京農大の『クリオネ』が展示されている
「食と農の博物館」に行ってみたいと思い

入口に行くと事前予約制でウエッブで予約が必要と書かれていて諦めてしまいました。

それではと隣の建物の『バイオリウム』に行くと
 
ここも一時休館中になってしまっていてがっかりしました。

撮影日 2020年 8月4日 カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初めの砧公園で エゴノキ、ムクゲ、オニグルミ、カラスザンショウ、ツリガネニンジン、キツネノカミソリ、レンゲショウマ、オオバギボウシ、ミズキ

2020年08月03日 | 砧公園
フラワーランドで「サギソウ」(鷺草)を見た後、そこから近い砧公園へ
高速道路の下を通って行きました。八季の坂路を登って行って「エゴノキ」(野茉莉)の木の下で
上を見上げると実が割れて中に種が見えました。種を見たのは初めてです。

坂路の反対側では「ムクゲ」(木槿)の花が咲いていました。
強く剪定されてしまっていたので今年は見られないのではと
心配していましたがピンクの花を見ることが出来ました。

少し行った先から新しくなった遊具広場が見えました。
パリにいる孫も1歳7カ月になり一時帰国できていればここに遊びに来れたのに
と思って眺めました。帰国できないので今日から家族でフランス西部の方に
バカンスをとって旅行することにしたそうです。

山野草園に向かう途中、今回は「カキ」(柿)ではなく
「オニグルミ」(鬼胡桃)を見に行くといくつかの枝に多くの胡桃の実が見ることが出来ました。

「カラスザンショウ」(烏山椒)の花の咲き具合を見に寄ってみましたが
まだ咲いていませんでした。見たことがあるのにどんな花だったか忘れてしまっているので
咲いている花を早く見たいと思っています。

山野草園に入ると「ツリガネニンジン」(釣鐘人参)や

「キツネノカミソリ」(狐の剃刀)がまだ綺麗に咲き残っていました。

柵の近くにある「レンゲショウマ」(蓮華升麻)、
蕾のふくらみが大きくなってきていました。

先日開花していた「レンゲショウマ」、
花弁が広がって中心が見られるようになっていました。

蕾が沢山あり、これらが全部同時に咲いたら見ごたえがありそうです。

「オオバギボウシ」(大葉擬宝珠)が見頃になっていました。


山野草園の裏へ、大好きな「ミズキ」(水木)の色づき具合を見に行きました。



撮影日  2020年 8月2日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初めのフラワーランドで キクモモ、ムベ、モミジアオイ、ノカンゾウ、ホトトギス、メハジキ、ヒマワリ、アサガオ、サギソウ

2020年08月02日 | 世田谷フラワーランド
環八通り沿いにある、ニトリでかいものをした後
すぐ近くのフラワーランドへ久しぶりに行きました。
入口前にある「キクモモ」(菊桃)『4月に見頃の花』を見ていましたが
今日は小さなモモが出来ていました。食べられるかどうかは?


建物の外壁には「ムベ」(郁子)の実が大きくなっていました。

いつものように沢山の花が咲いていましたが思いつくまま少しだけ
撮ってみました。
「モミジアオイ」(紅葉葵)

「ノカンゾウ」(野萓草)

「ホトトギス」(杜鵑)

「メハジキ」(目弾き)別名「ヤクモソウ」(益母草)茎をまぶたに貼って
 目を開かせて遊んだことから名前がついたとのこと

ちょっと変わった小さめの「ヒマワリ」が咲いていました。
「サンタスティック・クリアイエロー」

「ハナトラノオ」(花虎の尾)

桔梗咲きの「アサガオ」(朝顔)

「サギソウ」(鷺草)がまだ咲き残っていました。
 


撮影日  2020年 8月2日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の手作り壁掛けカレンダー  白馬八方尾根へのトレッキングの途中で

2020年08月01日 | カレンダー
今日から8月、長かった梅雨もようやく明けて夏らしい日になりました。
月初めにアップするA3サイズの壁掛けカレンダ―に使った写真は
14年前の『白馬八方へトレッキング』に行った時
ゴンドラからリフトに2回目に乗り換える途中で撮った写真です。
リフトを降りてからお天気に恵まれ八方尾根自然研究路を景色を眺めなら歩きました。
最近5,6年は夏に旅行することが少なくなりカレンダーに使う風景写真が
無くなり古い写真を引っ張り出してきました。カレンダーに使うために外付けハードを
パソコンにつないであれこれ探すと懐かしい写真が出てきて見てしまい
なかなか肝心のカレンダー用の写真が決まらずにいましたが
暑い夏に清々しい緑と青空そして山のある風景写真がやっと見つかりました。
この時のブログに数回続けてアップしていた中の印象的な『八方池」の写真をリンクしました。
カレンダーはソフトが古いので10日が今年は山の日なのに黒字になってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする