サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

実籾コース、さくらんぼマラソン前日

2018-06-05 22:18:30 | ランニング
実籾本郷公園





  昨日は1日中バスに乗っていたような感じだった、今日は何とか走っておかないと体が鈍りそうだったので頑張った、マアこれから順次走りこんでいこうと思っている。




               
地元の馬頭観音                                  かえで橋


               
ハミングロード                         ここから四街道、御成街道へ


               
たぶんあじさい






  気温も湿度も高かったので取り敢えずユックリ10Kくらい走ろうと思いスタート、やはり体がやたら重く動きが全く悪い、いつもの実籾コースなのでペースは気にしないで景色を見ながら走った、ハミングロードはあじさいが満開だった。





               
話題の大学                              本郷公園の花しょうぶ


               
花しょうぶ





  足の動きは悪いがなんとか走り続けた、ハミングロードから御成街道に入いりしばらく行くと今話題の大学、関東学連で良い成績だったので箱根駅伝に予選会免除で出られるとのこと、アメフトの事件で棄権させられなければ良いけど、京成線を渡って実籾本郷公園に入っていく、最近ボケが進んできたのか途中で写真を撮る時時計を止めるがスイッチを入れ忘れ走ってしまう、今回も400mくらいは測らずに走っていた、走っていて体は重いが足の方は意外と動いていた。




               
高校                                高校と屋敷近隣公園の間


               
パークゴルフ場                                   庚申塚


               
東跨線橋まで戻ってきた                           今日のスタイル





  公園から高校の前まで来たが時計を押し忘れた分を稼ごうと高校の周りを回った、田舎なのでかなり広い敷地だった、後は帰るだけなので胸を張って下を見ないようにしながら走っていた、疲れもあるせいか肩が重くなってきたが何とか家まで帰ってきた。





  6月2日

  朝早くから電車で新宿に移動、今日は新宿バスタから山形までバス移動、しかし安い高速バスなのでトイレは無いし飲食も禁止とのこと、もちろんジジイ達はそんなことは無視トイレだけは問題でしたが。






               
向いは新宿駅南口                              10時30分発


               
このバスで移動                               トイレ休憩です


               
やっと天童に着いた                           もう陽が沈むところ


               
あづま屋                                   会場に着いた





  新宿を10時半に出ると首都高から東北自動車道へ、トイレ休憩は1時間半ごとなのでがぶ飲みは出来ない、やはり旅行はそんなことを気にしないで飲みながら移動したい(次からは絶対使わない)、途中眠りながら何とか終点の天童に着いた、そこから東根温泉駅までは電車で移動したがもう薄暗くなっていた、やっと宿に着き温泉に入って一休み、夕食というか宴会というかかなり時間をかけた、寝る前にもう一度風呂に入り明日に備えた。
  翌日は良い天気、今日は暑くなりそうだ。
  大会報告は前のブログで報告済み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会参戦

2018-06-05 14:03:42 | ランニング
東根さくらんぼマラソンスタート地点






  6月3日に開催された東根さくらんぼマラソン(ハーフ)に参加してきた、東北は突然の猛暑でレース終盤には27度位まで気温が上がり倒れる人がかなりいた、我が海浜MCの仲間たち10人で参加したがタイムはともかく誰も具合が悪くなったなどの人はいなかった。




               
スタート                      今日のスタイル、後ろはフィニッシュ地点



月山だと思う、まだ真っ白






  土曜日の朝出発して1泊してからの大会参加、自衛隊神町駐屯地からのスタートフィニッシュのハーフマラソンです、スタート前から暑い! ゲストで来ていた瀬古マラソンPJリーダー・金さん・千葉ちゃんなどは何回も程々の頑張りで走るようにと言っていた、確かにこの暑さの中では記録などは狙えない、とりあえず8時50分スタートした。

  初めは前が詰まっていて走れなかったがしばらくするとバラけてきた、基地内の直線道路を走り1K以上行ってから街中にといっても家はあまりないが入っていく、あまり頑張ると熱中症になりそうなのでと思い抑えながら走っている割にはキロ5分を切っている、なんとなく心配になってきたがそのまま行くことにした、タイムの割にはドンドン抜かれていく女の子にもかなり抜かれた、無理すれば付いていけるようなペースだがそのまま流れに任せた、5Kが25分12秒と登りに入ってきたので少し遅くなった、去年はこの先で足を引っかけられて転ばされた、今回はなるべく人から離れて1人で走るようにした、ここからしばらくはゆるいが登りばかり、何度も頭から水を浴びながら走り10Kは51分50秒と登りとはいえかなりペースが落ちた、そのまま中間点では54分45秒だった。

  いよいよ後半さくらんぼ畑の中を走る、途中から来た道に戻るので幾分下り気味、またキロ5分くらいのペースに戻り15Kは1時間16分50秒とこの5Kを25分丁度で走れた、しかしこのところここから先でいつも潰れる事が多い、今回も走っていて何度も足が痙攣しそうになる、この辺に来ると何人か道のわきで倒れて手当てを受けているのがいる、基地に戻るまで5人くらいいたと思う、それを横目で見ながらなんとか倒れないでフィニッシュ地点にたどり着きたいと思った。

  やっと基地の入口まで戻ってきたがここからまだ3Kもある、途中地獄の砂利道もあるので油断できない、思っていた通り18K過ぎからはペースがガターと落ちてキロ6分近くかかってしまった、後半が強い走友のSさんがいつ来るか気が気ではなかった(去年も16Kで抜かれた)、何とか気力を搾りやっとゴール、後ろを見るとすぐSさんが来た、マア何にしても前で走れたので良しとする、タイムは1時間50分37秒と目標タイムには6分ほど届かなかった。






               
大会プログラム                                   完走証
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする