サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

第二花立跨線橋コース、まだまだ

2020-09-30 13:02:19 | ランニング
第二花立跨線橋






  まだまだ体が重いしダルイ、本音は休みたかったが9月最後の日だし明日は1日雨という予報(あまり信用できないが)なので少しでも走ろうと支度をした、今日は天気も良く気温も22度と走り易かった。





               
今日のスタイル                                          東跨線橋


               
新定点写真                                            14号





  走るのには1番いいシーズン、その割には体が動かない(毎度の事)、走り始め東跨線橋に着くと子供たちが通過する電車に手を振っていた、新定点写真を撮って畑の道から14号に入って行った、足の方は思っていたほど悪くは無くマアマア。





               
旧14号との分岐                                        六手観音


               
浜田川                                             下八坂橋


               
金毘羅神社                                           子守神社





  始めの1Kは相変わらず7分以上かかっていたがその後はマアマアのペースで走って(ジョッグして)いられた、14号と旧14号の分岐から旧14号に入る、少し行くと例の六手観音があるが手に持っている物が違う、場所ばしょで違っているみたいで何か楽しい、金毘羅神社や子守神社を抜けて第二花立跨線橋に向かう道は狭くて角が多いがおかげさまでペースはそれほど落ちずに行けた。





               
登って来た坂                                    第二花立跨線橋の下り


               
西の谷跨線橋                                        鉄炮塚跨線橋





  第二花立跨線橋に着くとここにも子供たちが電車を見ていた、跨線橋の急坂を登って息をつく暇もなく下りに入る、この間までやっていた補修工事は終わったようなので使いやすくなった、残りはあと2Kチョイなので少しタイム稼ぎをしようと思い頑張ってみた、疲れもいくらか取れてきたのか頑張るとタイムもそれに付いて来てくれた、とはいってもここまでのタイムが遅かったのでキロ平均ではたいしたことない、まだラストの流しや整理体操をするまでにはなっていないがマアこんなものだろう。

     今日のデータ
              距離        6.190K
              時間        38分15秒
              ペース       6分10秒/K
              ストライド     84㎝
              カロリー      363kcal
              心拍        (110~236)平均144bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする