浜田川
今日は気温が25度くらいまで上がるというのでしっかり小銭とハンカチを用意した、昨日マアマア走れたので今日も10K走ってやろうと支度をした。


今日のスタイル 東跨線橋


14号幕張陸橋 横水路


浜田川緑地右岸入ってすぐ 右岸メッセ大橋近く
外に出ると北からの風が結構吹いていてしかも蒸している、何にしても走り始めは追い風なので楽だ、入りの1Kは6分50秒と風のせいもあって良い感じ、東跨線橋から畑の道・阿武松部屋と走っていった、そういえば4日走っていたら阿武松部屋の駐車場で阿武咲が又割というのか開脚の柔軟をやっていた、あの体で柔らかいのにはびっくりだ足はほぼ180度くらい開いていた、膝も曲がっていないし訓練すればサンミゲルを少しは柔らかくなるかナー、14号を渡り横水路まで来ると2K過ぎからキロ5分台に入ってきていた、確かに息はかなり苦しいが体は動いてくれている、そのまま浜田川緑地右岸に入りメッセ大橋目指して走っていった。


メッセ大橋から海浜大通り 兵どもの夢の跡


浜田川緑地左岸 左岸終点若浜橋


14号幕張歩道橋 旧14号からの坂
走っていて息は切れるが走れている感じはする、タイムを見てもキロ5分台を何とか保って走っている、このところこんな感じで走っていないので何となく不安、浜田川緑地左岸に入って向かい風になってもペースは変わらず走れている、返って涼しくて走り易い感じ、緑地を終了して県道15号から14号幕張歩道橋を渡って1度旧道に入り坂を登る、グーグルマップで調べてみたら「茶屋坂」というらしい、名前が付いているくらいだから昔からあった急坂なのだろう、ペースはこの坂のおかげでまたキロ6分台に落ちてしまった。


西の谷小学校 西の谷跨線橋


上の台小学校 鉄炮塚跨線橋


花ユズ 本ユズ
細かい上り下りの続くコースを少し頑張って走っていった、何とか西の谷跨線橋を渡り切れば後はほぼ平坦、残り約2Kは自分なりにペースを作って走ってきた、家に着くと今年もユズが大きくなってきた、まだ色は着いて来ないが花ユズも本ユズもかなり大きくなってきた、あと1月もすればみんなに配れるだろう、走った後時計を確認してみると10Kのキロ平均で5分台になっていた、そんなに頑張ったつもりも無いし調子も良いわけでは無いのに不思議、またガーミン様の故障かナー(機械物に当たらないサンミゲルは自分の力よりつい機械のせいにしてしまう)。
今日のデータ
距離 10.30K
時間 1時間01分16秒
ペース 5分57秒/K
ストライド 87㎝
カロリー 511kcal
心拍 最高164bpm 平均148bpm