マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

慰霊祭

2011-08-14 19:00:00 | 私のこと

「火事発生」 今朝、教会に行く道中の事件  『仕事人』&『並ぶ公用車』


     「ウーウーウーウー」
私が走らせる車の前を消防車が走る。サイレンを鳴らしながら。 すごいスピード&音。
      
黄色信号は止まらない。当たり前。赤信号に変わるときも止まらない。当たり前。私も無視ぴったりとくっついて走った。
      何をやっちょるんだ!!!!


現地横着
消防車が止まった。・・瞬時に・・消防署員が飛び出した。ホースを持つ人。ボンベを背負う人。現場に走る人。それぞれの分担を始める。
続けて・・
2台の消防車が来た。合計3台。 それぞれの車から消防署員が飛び出してくる。役割を始める。
1台の救急車も到着。 パトカー2台も到着。 サイレンを鳴らしながら。 

計7台の関係車
狭い道に、うまく停まる。その整然さに驚く。上手い駐車。

警察官1人
一瞬のうちに・・・つながり出した私たち一般車の誘導を始めた。 つながる車が流れ出した。

      7台の公用車。公用車から飛び出してきた沢山の人達。
   整然と、道をふさがないように並べる車。 整然と、一瞬を惜しんで仕事を始める署員。

      最初の公用車が停車。 から 一般車の誘導まで。
     その迅速さ その訓練された行動の的確さ

 その時間は、わずかの5分位だったろうか? 訓練された仕事人すばらしい仕事を拝見した今朝でした。



『慰霊祭』
死者の霊魂をなぐさめるために行う祭儀。

『明石カトリック教会での慰霊祭』
1500人ほどの教会員1人1人が偲ぶ、今は亡き家族や友人。
今は亡き沢山の方々の霊魂をなぐさめる祭儀。教会出席者全員で共に執り行いました。

それぞれが偲ぶ方の名前を書いた短冊。短冊のお名前を読み上げる。1人ずつ全員のお名前を。「安らぎを。」1人づつに教会員全員で唱和。
教会にあふれるほどに参加した人たち。信者も信者でないその家族も。

    『一堂に会した死者の霊魂と亡き人たちを偲ぶ人々』
     年に一度の大会合。『慰霊祭』。良いものでした。


亡き人を偲んでの・・『マーティーニ』

ピリリと辛口。ぴったりです。

大人の味。カクテルランキング2位。 大人の仲間と飲みたいカクテル。
シャープな味。←大人の姿。 こおありたいものです。

材料
ドライ・ジン45ml ドライ・ベルモット15ml 
ジン3~4に対してベルモット1が標準的。よりジンが多い場合はドライ・マティーニ。ベルモット1滴の中にジンを注ぎ込むといったエクストラ・ドライ・マティーニも供される。

作り方
 材料をミキシング・グラスに入れてステアする。
 カクテル・グラスに注ぎ、オリーブを飾る。




***********

ラン風景

正当で、美しい、ラン基本姿勢

数日来・・目指しています。

ついてしまった悪い癖。・・直すのが大変です。苦しい。
姿勢の矯正。・・・直れば走りが楽になるはず。信じて
今朝の消防員の姿。・・正当で美しい基本姿勢の手本でした。勉強になりました。


今朝(14日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:156km