![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/064ca524f2487c0a68936aae9ec10c31.jpg)
『八ヶ岳の家の生活』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
『大阪・梅田駅』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/ecdc4d9de56930e7e7736a8307d98d69.jpg)
あるのは・・木々ではなく電車の列。鳥の声ではなく人とアナウンス声。美味しい空気はなく汚された空気。しかない。
ず~と、昨日まで、八ヶ岳の家と松本の家(娘宅)にいました。
松本の家といえども自然がいっぱい。 家の窓いっぱいに美ガ原の山々が広がります。自然の中です。ようするに田舎。
雨続きで、大好きな登山は出来ませんでしたが、日常の生活を完全シャットアウトして、こもっていました。
大自然とたわむれてという生活でした。最高でした。
そして今日・・
帰ってきました。松本から高速バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
気づいたら梅田駅・大阪。 ”おおおおお~~~” 異文化の世界に、一気に、放り込まれました!!!
そこは・・・
ビルビルビルと人人人の世界。 自然はは全くない。 人工の世界。
私は・・・
恐ろしい程の違和感を感じました。”さっきまでの自然界はどこへ行ってしまったの?” ”人がうごめいてるのは何の意味があるの?”
そんな風に感じたんです。 『カルチャーショック』です。
”本来の人間の生活はどっち?自然界or人工界?どっちであるべきなの?”とか考えさせらちゃいました。梅田駅に降り立ったとたんに。
カルチャーショックの強い日でした。
自然だけでは、今の世の中、生きていられない。文明の恩恵を受けているからこそ感じたカルチャーショック。でしょう。
感じたカルチャーショック。
決して忘れないでいたいものです。
私が大自然の中で自分を取り戻すときに発見する、自然の楽しさと生きている意味の発見は、忘れてはならない。
自然と文明
両者が、人には必要なのでしょう。
自然の中で発見する自己像。人工社会の中で発見する自己像。片手落ちになっては、人の本来の姿になれない。のでしょう。
な~んて。 梅田駅に着いた私の独り言でした。お粗末様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
カルチャーショックといえば・・・
娘のカルチャーショック。
高校時代、日本語のない世界で留学をしました。
帰国の折・・迎えに出た父親は、娘に気づきませんでした。外人の風貌になっていた娘でした。
帰国後の娘・・”同じことを、日本語で考える時と英語で考える時では、答が違うのよ。私は日本人?それともアメリカ人なの?”と娘は問うた。
英語が、単に出来るということではなく。英語を、母国語としてしゃべることが出来る日本人があるのだ。と私は感じた。
『カルチャーが人間を育てる事実』を実感した出来事でした。 忘れられません。
人間の豊かさ・・カルチャーショックを受けた量に比例する。 のかもしれません。
今日のカクテル『マインド・イレーザー』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/4af52641967f9c85784840ed1cd49884.jpg)
コーヒー・リキュールの香ばしさと甘い風味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0023.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
写真のワイン瓶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
数年前に登った北穂高岳。
松本フィルのコンサートマスターが、北穂高山小屋オオナー。
食器は北穂高のロゴマーク入りの陶器。洋食。北穂高山小屋特性ワイン。
自然の中で・・自然の恵みのもてなし。 忘れられない。
頂上からの景色も忘れられない。 自然は良い。
山の家から戻り・・
久しぶりのカクテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
『マインド・イレーザー』・・訳すれば・・『気持ちを消す』。
『気持ちを消す』
これって大事ですよね。 リセットする。頭を白紙状態にしたり。悲しみは忘れて。 とか・・色々。
正に今日の私にぴったりのカクテルでした。
『カルチャーショック』の気持ちを・・カクテルの甘さでリセット。更なる一歩の前進! そんな気持ちにさせてくれました。
アメリカには、こおした言葉遊びのようなネーミングのカクテルが沢山ある。そうです。 楽しいですよね。
カクテルは奥深い。 正に『カクテル道』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
材料
ウォッカ45ml コーヒーリキュール20ml ソーダ適量
作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
超簡単! お試しあれ! 幸せになれますよ!
***********
ゴルフ風景
1週間ぶりの練習。今日はレッスン日。
先生:「素振りを、千回したら・・上手になれますよ。素振りですよ。頑張って下さい。」と。
仲間:「一日350球を打ったら・・・上手になれますよ。」と。
私: 素振りより、球を打つのが楽しい。球打ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0023.gif)
先生ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)