娘の創作料理 『納豆ピザ』 焼く前の写真。
先日、友人と娘宅に泊まった時に、娘が料理してくれた。娘のアイディア料理。娘は料理が上手。色々と作る。
今日、昼食に、娘の真似をして作ってみました。 ピザ台も、娘に教わった通り、手作り。美味しく出来ました。
『納豆ピザ』
ピザ台に、添付の醤油で混ぜ混ぜした納豆とピザチーズ。のせて焼くだけ。
簡単で美味い 是非、お試し下さい。
昨日のブログに、まったく同じ文章を書いた。
婿さんが創作料理を作った。私が真似をした。うまく出来た。とか何とか。
娘夫婦は、2人とも、料理がうまい。本で仕入れたり。外食すると味を覚えてしまう。それをアレンジする。上手い。
料理は素敵!
料理が楽しく、そして出来れば上手いのは、素敵なことです。
自分が美味しいものを食べることは、嬉しい。
お人に美味しい物を供して喜んでもらえることは、もっと嬉しい。
昨日は・・
豆腐の話。精神を安定させるために・・カルシュウム成分が多い豆腐がいい。とか何とか。
今日は・・
健康の話。
8月も残すところ4日間になった。
夏バテせずに元気に9月を迎えたい。夏を元気に乗り切りたい。その策は? と考えた。
夏を乗り切る・・私の3対策
①食事・・納豆。
納豆が全てに良いと信じている。『信じる人は救われる』毎朝の納豆とたっぷりの黄粉入り牛乳。欠かさない。
納豆さえ食べていれば元気でいられるとも信じている。折りある毎に納豆を食べる。お腹がすいた時。おやつ代わり。
今日の昼食では・・とうとう・・『納豆ピザ』のお出ましとなったわけです。
②体を動かす・・汗をかく。
午前。しっかりと一仕事する。暑くても。昨日&今日は庭木の剪定。重労働。その後シャワーを浴びてすっきり。シャキ~ン!!
午後。もう一働きする。昼寝後。片付けとか何かを。その後又シャワー。シャキ~ン!!
今夏の午後の一仕事・・飽きもせず・・となりました。
③睡眠・・早起きと昼寝。
早朝。 なるべく早く起きる。睡眠不足にならないように早めの睡眠でもある。私は、夏場は、4時過ぎの起床。ちょっと早すぎる。普通の人には。
午後2時半。寝室の雨戸を閉める(暗くする)。クーラーON。3時にベットに入る。暗く涼しく静かな環境で30分ちょいの昼寝をする。
本は誘眠剤。1ページ読むことすら・・まずない。午前の一働きでぐっすり眠れる
皆様!
8月も残すところ4日となってしまいました。
夏を楽しく過ごされましたか? 夏バテしていませんか?
御自分なりの「夏を乗り切る対策」を見つけて下さいね・・。『信じる人は救われる』
今日のカクテル作りはお休みです。さぼりました。いえいえ。そおいうわけでもないのですが
今日のドリンク 『ブランデー』
「吉野の冷凍柿」 を頂いた。 秋を運んでくれました。
大きさもうまさもデッカイ
「吉野の冷凍柿」
”お食後に頂きたい。” ”美味しそう。” 頭から離れない思い。
冷凍柿に合うドリンク。 カクテルでは合わない。シンプルな酒が良い。
ということで今宵は『ブランデー』。ちびりちびりです。
************
朝ラン風景
夏を乗り切る私の3対策 ・・その②:「体を動かす・・汗をかく」
午前の一仕事。そして 午後の一仕事。 私の場合・・早朝にも一仕事がある。朝ラン。 汗もシャワーも3回。
暑い夏でも・・好きだから走れる。それで良い。それで満足。
ランが、夏を乗り切る対策となりますように。
今朝(26日)のラン距離・・shortの10km 8月のラン距離合計:222km