マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

『三代目』・・・ブログのためのカメラ。 そして 『神の恵みの業が現れるのは間近い。』

2016-12-16 23:56:48 | 待降節。クリスマス。降誕節。四旬節。聖週間。復活節。

ブログを始めたのは、13年前。

ブログに張り付ける写真のためのカメラ。        三代目になりました。
左端が『第一代目』。
13年前娘が、米国の大学の客員となって一年間過ごすために出発する時に、
娘に、アメリカまで婿殿と、同行する私に、息子がプレゼントしてくれたカメラ。 『FINEPIX F100』

    娘を見送った後の帰国の飛行機の中で、婿殿に『ブログ』の手ほどきを受けた。
娘の米国婿殿の信州私の住む神戸『3ヶ所の掲示板』として日々の報告をしましょう!」との提案でした。
            なるほどね! 手紙ではなくネットで近況報告ね!と。時代の大きな変化を感じたものでした。

                             『第一代目』…10年間使いました。息子よ、ありがとうね

真ん中が『第二代目』。
息子のプレゼントのカメラで満足していた10年間の後に、欲が出てきた。 ”もっときれいに撮りたい” と。
カメラのプロのような先生の勧めで、2013年『2代目』の購入となった。『Cyber-shot DSC-RX100』

     どこへ行くにも、ハンドバックにしのばせて、カメラを持ち歩くようになった。
落とすことも多く「落とさないように首に引っ掛けていたら」真珠のネックレス式チェーン』にプレゼントされた。
     便利なチェーンのお蔭で、カメラを首にさげたまま、写真撮りのチャンスが増えた。
                              なるほどね!と。こんなことにも、時代の変化を感じたものでした。

  映画:『ケレイマー、クレイマ―』の夫・テッドが、公園で遊ぶ5歳の息子ビリーの写真を撮るために、
  首に下げた『カメラ用ネックレス式チェーンのシーン』。 新鮮で、忘れられずに鮮明に覚えています。
     私もテッドと同じ『カメラ用ネックレス式チェーン』を手に入れたのが、超嬉しかった!

そして。

今日から右端の『三代目カメラ』。

息子からのプレゼントの『第一代目カメラ』は、まだ使える状態であったが終わりにした。10年間使った。
恥ずかしがら・・・
『第二代目』は、写真撮影の機会が多くなったためか?、乱暴に扱いすぎたのか?4年弱にして、2日前から動かなくなった。

そこで・・・

三つの選択肢で、迷いました。

第二代目の修理をするか? 新カメラ購入にするか? 手持ちタブレットについているカメラ機能で満足するべきか?
   借りている夫のカメラでは満足できず、2日間悩んで、ついに、新カメラ購入を決めました。決心しました。

次の問題は・・・
どのカメラを購入するか?
大型カメラも魅力あるが、どこへでも持ち歩くには重すぎる。一度は手に入れ使ってみたが重すぎて部屋の本棚に鎮座している。  

そんな次第で・・・ 

今日、
その使い勝手に飽きることなく、長年のSONY社の人気品:『Cyber-shot DSC-RX100』:『第三代目カメラ』 を、もう一度購入しました。


カメラ・ケース
  
カメラケースはからのプレゼント。
   中型『ZEROSHOCK』             「ネックレス式チェーンも収まるからね」と夫。

ウエーブ形状の低反発ポリウレタン(低反発ウェーブフォーム)が効果的に衝撃を吸収します。

   『第三代目』は、大切に大切に扱って、長持ちさせます。

   それにしても・・・
『私のブログ』が成り立つためには、沢山の方たちの支援と応援があってできている、と。
又、 
『私のブログ』作成の過程に、時代に追いつく手段として、私自身が育てられてきた。 と認識しました。


   訪問して下さる皆様。婿殿。娘と息子。そして 夫。 改めて感謝申し上げます


そして。

今日は12月16日。待降節第三金曜日。

今日のワイン。             最近のMyブーム・『NONTEMAR』

今月16日間で、家庭で飲んだワイン4本。 (今月は日本酒の夜が多い)
オーストラリア・シラーズスペインTORRES。そして Myブームのチリ・カベルネ カルメネール2本。
                                                   お国自慢が楽しい。

『今日のイザヤの預言』

『主はこう言われる。

正義を守り、恵みの業を行なえ。 わたしの救いが実現し、わたしの恵みの業が現れるのは間近い。』
                                                     イザヤ預言書 56章1-8

更に。

『今日のアレルヤ唱』

『アレルヤ。主よ、平和をもってわたしたちを訪れ、あなたの喜びで満たしてください。アレルヤ。』

   今日も、イザヤは、私たちを励まします。
 『神の恵みの業』が現れるのは間近い! 
       できる限りの『わたしたちの恵みの業』を行いながら・・・『その日』を静かに待ちましょう!


皆様!
御訪問に、深く感謝申し上げます。
皆様の訪問下さるお蔭様で、毎日のブログを書く力を頂いている私です。感謝申し上げます。ありがとうございます。
     明日の週末を、素敵にお暮しください。