『おせち作り』
丹波篠山2L。 『大玉黒豆』
餅つき。数の子塩抜き。そして 黒豆作り。
どれも、時間がかかる、おせちです。
今日は黒豆。
沸騰湯の中に調味料を入れて5時間漬けておく。 その後、弱火で6時間煮ます。 11時間作業です。
今は、ちょうど真夜中の12時。 あと15分。 やっと眠れるね。
明日・30日は、夜中に、もち米5,6kgを洗って、6時間の浸水。
明後日・31日早朝から、子供達にも手伝ってもらって、餅つきです。数の子作りも同時進行。
愛情をこめて、餅つき。 あっちへこっちへと、お配りが嬉しい!
そして。
今日は12月29日。主の降誕第五日。
『今日の入祭唱』
『神は御ひとり子をお与えになるほど世を愛された。
それは、御子を信じる者が一人も滅びることなく、永遠の命を得るためである。』 ヨハネ福音書 3-16
神の愛=慈悲深くそして許す愛=を信じるなら、自分の足りないことを恐れることはないのです。
神は、ご自分の無限大の愛と赦しを示すために、御ひとり子イエスを、わたしたちに遣わしてくれたのです。
神に愛されている私達は、その頂いた愛をお人に配ってまいりましょう!
愛を配りながら・・・この2016年を終えたいものですね。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
残り2日。 さあ! 心残りのない2日に致しましょう!