今日は4月3日。 東京2日目。
穏やかな一日…今日もグリーンロードを一人で走る
ほっとします・・・ 『キリスト改革派教会』
『心をいやす風景』 市立・『花の公園』横に立つ教会。
教会が市民に果たす役割とは何だろう。
聖霊に満たされた教会の席に座る時、心に平安が訪れる。そんな『席』を用意することではなかろうか?
大きな活動もいらない。楽しみの場所である必要もない。それらはどれも『世の場所』であろう。
都心の中…午後の散歩をする母子が、大変な一日を終えた仕事帰りの働き人が、いやされる席が用意された教会がありました。
そして。
今日は、復活の火曜日。
『今日の集会祈願』
『聖なる父よ、
あなたは、御ひとり子の復活によって、私たちに救いをもたらしてくださいました。
あなたの民にいつも恵みを注ぎ、神の子の自由と喜びのうちに歩ませてください。』
そして。
『今日の第一朗読 使徒ペトロの言葉』
『五旬祭の日にペトロはユダヤア人たちに言った。

『話しをするペトロ』
「イスラエルの全家は、はっきり知らなくてはなりません。
あなたがたが十字架につけて殺したイエスを、神は主とし、またメシアとなさったのです。」
人々はこれを聞いて大いに心を打たれ、ペトロとほかの弟子たちに、
「兄弟たち、わたしたちはどうしたら良いのですか」と言った。
すると、ペテロは彼らに言った。
「悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼を受け、罪を赦していただきなさい。
そうすれば、賜物して聖霊を受けます。
この約束は、あなたがたにも、あなたがたの子供にも、遠くにいるすべての人にも、
つまり、
私たちの神である主が招いてくださる者ならだれにでも、与えられている者なのです。」
ペトロの言葉を受け入れた人々は洗礼を受け、その日に三千人ほどが仲間に加わった。』
使徒言行録 2章36-41節
ユダヤ人ほど、『救い主・メシア』を待ち望む国民はいなかった、ことでしょう。
ペテロと弟子たちは、そんなメシアを待ち望む人々やその場にいる人々に向かって、『イエス・メシア』を証ししました。
『実に信仰は聞くことにより、しかも、キリストの言葉を聞くことによって始まるのです。』
ローマの信徒への手紙 10章14~21節
信仰というのは、
まず信じることから始まるものではないのです。信じるためには、まず聞かなくてはならないというのです。
『信仰は聞くことから始まる』
信仰は、自分からではなく、他者の声を聞くことから始まるということです。
私たちは、他者の声に耳を傾けているだろうか? 自分の思いを消して、他者の思いを聞いているだろうか?
他者の声を聞くということは、
なんと言っても自分を超えた方の声、人間を超えたかたの声、を聞くということであります。
つまり、『神の言葉』を聞くということであります。
今を生きる私たちは、『聖書』から『神の言葉』を聞くのです。
『今日の拝領唱』
『あなた方は、キリストとともに復活したのであるから、上にあるものをもとめよ。そこには、キリストが神の右の座に着いておられる。』
コロサイの信徒への手紙 3-1~2
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
新年度のスタートがうまく始まったことと存じ、お喜び申し上げます。
更に、良き継続のために、一人静かな席に座って、癒されて新たなエネルギーに満たされるお時間がありますように! お元気で!
穏やかな一日…今日もグリーンロードを一人で走る

ほっとします・・・ 『キリスト改革派教会』

『心をいやす風景』 市立・『花の公園』横に立つ教会。
教会が市民に果たす役割とは何だろう。
聖霊に満たされた教会の席に座る時、心に平安が訪れる。そんな『席』を用意することではなかろうか?
大きな活動もいらない。楽しみの場所である必要もない。それらはどれも『世の場所』であろう。
都心の中…午後の散歩をする母子が、大変な一日を終えた仕事帰りの働き人が、いやされる席が用意された教会がありました。
そして。
今日は、復活の火曜日。
『今日の集会祈願』
『聖なる父よ、
あなたは、御ひとり子の復活によって、私たちに救いをもたらしてくださいました。
あなたの民にいつも恵みを注ぎ、神の子の自由と喜びのうちに歩ませてください。』
そして。
『今日の第一朗読 使徒ペトロの言葉』
『五旬祭の日にペトロはユダヤア人たちに言った。

『話しをするペトロ』
「イスラエルの全家は、はっきり知らなくてはなりません。
あなたがたが十字架につけて殺したイエスを、神は主とし、またメシアとなさったのです。」
人々はこれを聞いて大いに心を打たれ、ペトロとほかの弟子たちに、
「兄弟たち、わたしたちはどうしたら良いのですか」と言った。
すると、ペテロは彼らに言った。
「悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼を受け、罪を赦していただきなさい。
そうすれば、賜物して聖霊を受けます。
この約束は、あなたがたにも、あなたがたの子供にも、遠くにいるすべての人にも、
つまり、
私たちの神である主が招いてくださる者ならだれにでも、与えられている者なのです。」
ペトロの言葉を受け入れた人々は洗礼を受け、その日に三千人ほどが仲間に加わった。』
使徒言行録 2章36-41節
ユダヤ人ほど、『救い主・メシア』を待ち望む国民はいなかった、ことでしょう。
ペテロと弟子たちは、そんなメシアを待ち望む人々やその場にいる人々に向かって、『イエス・メシア』を証ししました。
『実に信仰は聞くことにより、しかも、キリストの言葉を聞くことによって始まるのです。』
ローマの信徒への手紙 10章14~21節
信仰というのは、
まず信じることから始まるものではないのです。信じるためには、まず聞かなくてはならないというのです。
『信仰は聞くことから始まる』
信仰は、自分からではなく、他者の声を聞くことから始まるということです。
私たちは、他者の声に耳を傾けているだろうか? 自分の思いを消して、他者の思いを聞いているだろうか?
他者の声を聞くということは、
なんと言っても自分を超えた方の声、人間を超えたかたの声、を聞くということであります。
つまり、『神の言葉』を聞くということであります。
今を生きる私たちは、『聖書』から『神の言葉』を聞くのです。
『今日の拝領唱』
『あなた方は、キリストとともに復活したのであるから、上にあるものをもとめよ。そこには、キリストが神の右の座に着いておられる。』
コロサイの信徒への手紙 3-1~2
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
新年度のスタートがうまく始まったことと存じ、お喜び申し上げます。
更に、良き継続のために、一人静かな席に座って、癒されて新たなエネルギーに満たされるお時間がありますように! お元気で!