それでは、作ってみましょう。
1.鍋にくし切りにした玉ねぎ、水を入れる。(水の量はたまねぎがかぶればいい。)
シナモン、カルダモン、月桂樹の葉、クローブも入れ、火にかける。(香辛料は後で取り出すので、ブーケガルニのように、まとめておくか、ガーゼに包んで入れると便利)。
2.15分後、鍋からたまねぎを取り出し、フードプロセッサ、またはジューサーで、たまねぎをペースト状にする。スープも香辛料を取り出し、保存しておく。
3.別の鍋にオイル入れ、クミン、チリパウダー、ガラムマサラをいれ、香りが出るようにいためる。みじん切りにした、生姜、にんにくも加える。2~3分。
4.チキンを加え炒める。(5分)たまねぎペーストを加え10分くらい煮る。
5.トマトペーストを加え、チキンにきちんと火が通るまで煮る。
6.最後に塩で味を調え、お好みでコリアンダーを加える。
注 トマトペーストは、お好みで、トマト水煮缶詰、生のトマトでもOK。フレッシュトマトを使用した場合は、調理時間が増える。
秘 水分が不足して、鍋が焦げ付くようなら、オイルか、スープを加える。オイルを足せばコクが出るが、カロリーも相当高くなる。
水分の量により、カレーの濃度が決まる。たまねぎスープを使ってもいいし、トマトペースト、水煮缶、フレッシュ。。。どのトマトを選ぶかによっても、水分量は変わる。インドのカレーは、どちらかというと、さらっとした感じがする。
チキンを入れず、野菜を入れたり、他の肉でもOK。トマトまで入れて、ペーストとして、保存してもOK
作ってみたら家族には好評でした。でも、ちょっと、写真はご勘弁ください。次回の課題ですね。実は、レシピとは違う野菜を入れたりして、矛盾が生じました。(にんじん、芽キャベツ、ズッキーニ)
濃度、塩加減はお好みです。塩は結構入ります。
さあ、どうでしょうか?
思ったより時間はかかりません。でも、味は美味しいですよ。