どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

言えそうで言えない性格

2007-06-20 09:19:49 | がっちんこん

私は、言えない性格・・・・と、言う人程、結構自己主張ができる人だ という、概念を理解しながら、あえて、私も肝心なことが言えない性格であると・・・・言う。

たとえば、人が来ていたとしよう。その後、二時間後に他に用事を抱えていたとしても、だいたい一時間で、この場は収まるだろうと判断する。

ところが、途中で収まりそうでない気配を感じる。あれ・・;・・どうしよう。と、おろおろする。内心はまったく穏やかではない。

相手も何かの気配を感じるに違いない。用事があれば失礼しますが・・・・・いいえ、ありません。と、つい答えてしまう。だいたい、相手がそわそわしてると思えば、これで私は用事があるから、失礼しますと言ってくれればいいのに・・・・・。

こちらから、帰って!となるような、言葉は使えないでしょう。

実は、そんなこんなで、先週は、二つの予定を、ドタキャンしてしまった。電話もできなかった。・・・・・。ここまでくると、自分でも情けなくなるし。よくない!!と、はっきり思う。

そんな体たらくの自分を見るように同じ性格の三男。

友達が遊びに来ている。三男は今、自分が置かれている状況はよくわかっている。学習時間が大幅に予定より遅れている。それでも、私よりも結構しっかりしているから、来ている友達に勉強するね・・・と、机に向い始めた。

その友達は、何時間居ても、帰りたそうにしない。ゲームをしたり、家のなかをうろうろしている。きっと、彼にもここに居る目的はあまりないのだろう。理由は、家に帰りたくない何かの事情としか考えられない。夕飯時になっても、彼はゲームをし続ける。そして、息子に泊まりたいと告げたらしい。

その後、その友達を迎えに来た兄までが、遊び始めた。夕食もメニューを変更して、多人数に備える。

結果、彼らが帰ったのは、11時過ぎ。なんとも、同じ性格の親子だなあと。。。。面白いやら情けないやら・・・・。ただ、もう少し私もきちんとしないと・・・と反省する。

きつい言葉でなく、優しい言葉で、用事があることは告げられるし、また次のことを考えるならば・・・・・・はっきりしないと、人を呼お招きすることが億劫になるに違いない。結局、私はそういう性格なので、気儘にひとりがすきなのかもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする