昨日は一日テニスの試合だった。
わがチームの今年の目標 団体戦一勝を見事達成\(^o^)/
☆女子ダブルス 勝ち ☆男子ダブルス 負け ☆ミックスダブルス 勝ち 2-1 となる。これで、わがチームは勝ったことになる。これがテニスの団体戦。
そして、3チームで行われたリーグ戦で、初めて2位となり、決勝トーナメントへ。決勝トーナメント2位戦はさすがにどこも強く、あっけなく敗退となりました。\(^o^)/
昨日のチームは、マガジンやスポーツ店が協賛となっていたので、楽しいアトラクションもあった。その一つがラケットの試打。いろいろなラケットを使ってみることができる。ラケットって、たくさんあって、買いたいなと思っても、どれから手をつけていいのか、正直なところわからない。昨日は、いかにもテニスマンという方が、アドバイスをしてくれた。アドバイスだけならよくあるのだけど・・・その人はずっと立って、私がラケットで打ち合う方をずっと見ていてくれた。そして、必ず「どうでしたか?」と、声をかけてくる。その誠実さに、私はちょっと試打のつもりが、本気になってラケットを試打していた。人の力ってやはり大きいと思う。
次にアトラクションで、サーブのスピード測定があった。早い男子だと170キロぐらいは出していた。私は、チームの女性の中では、サーブに重きを置いていて、速度も早いつもりでいたが、なんのことはない、みんなと同じレベルだった。これは、客観視させてくれる機会の力だと思った。
両方いるね。