どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

あるもので火曜日を乗り切るのだ弁当

2023-12-12 09:29:07 | なっとくる

火曜日は、買い物に行かず、家にあるもので乗り切ました。

冷蔵庫も一度、空にするタイプです、私は。これも生活防衛です。いったい冷蔵庫に何が入っているのかわらないようにならないために、一度きれいに使い切ってしまいます。

保存食がいっぱい入っていたりします。季節ごとに作るので、冷蔵庫で保存しますが、何を作ったのか、何が入っているのか忘れたりします。困ったものです。「これがある」と再認識しないと大変なことになるのです。

しかし、私たちが生活防衛をしているのに対して、なんで政治家はあんなに悪いことばっかりするんですかね。お金に汚いったらないでしょう。それも、全部税金です。いい加減にしてほしい。財産没収して、赤字の穴埋めをしてほしいです。政治家が儲かるから、理念も信念もない儲けたい人が政治家になるのです。清貧の思想でもって、取り組める人のみを選びたいものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当はじめ 月曜日

2023-12-11 07:26:48 | シュワッチ

月曜日です。

赤カブの酢漬け残りのお酢+黒米 でつやつやの赤いご飯ができました。

加えて、クコの実の赤。鮮やかに、にぎやかです。

お菜の方は、地味に昆布、大根の煮物を作りまして、毎度入る卵焼(トマト入り)、レッドオニオンの酢漬けを入れています。隠れたところに、春菊とゆき菜のナムルが入っています。陳皮の粉をぱらっとかけて香りづけをしています。それと人参のごろごろ素揚げです。おっと、夫分には、アジの干物を入れました。

さあ、元気にいきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋とねぎのかき揚げ

2023-12-10 20:10:08 | るんるん

お友達から、菊芋なるものを頂きます。昨年も、頂きました。ご自分で、作物を育て、そして、それをくださるのです。本当に、ありがたいです。

頂いた菊芋は、ネギとかき揚げにしました。ターメリックが体にいいので、カレー粉を入れて、風味豊かなかき揚げになりました。ビールに合います。おいしかったです。

冬になるとネギを束でごそっと買います。そして、それを倉庫で保存します。ネギがいつもある、身近にあると、料理はなんでもできる気がします。昔は大嫌いだったんだけど(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年の料理日記

2023-12-08 05:53:25 | 徒然に

今日はお弁当をお休みします。昨日スパイスカレーを作ったので、お昼はそれにしようと思います。

という訳で、今朝はお弁当ではない写真を。この日記は小泉武夫さんが発行されている、まさに発酵日記です。

私も発行食品には興味があり、塩麹を作り、柿栖を作り、漬物を漬けています。また、納豆をこよなく愛し、できるだけ味噌を使ったりもします。

この日記は、毎年買い足すことはしていません。3年日記のように使っています。現在は、まさに3年目です。毎年、何をしていたか、食に関してのみ記録しています。梅酒を漬けたのは、いつとか、沢庵を漬けたのがいつとか書いています。また、行事があったときは、その際のメニューも記載しています。食だけに特化した記録です。

小泉先生の季節ごとの、それも発酵に関するアドバイスもあるので、それもいいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒の梅を小松菜とアレンジしたのだ 弁当

2023-12-07 08:41:31 | 発っする(ハッスル)

料理本に書いてある「びっくり水」を買いに行く若い人の話は有名だ。でもそれって若い人に限らないのでは?

梅酒を仕込む季節、私は熟した、そして傷のある黄色の梅をたくさんもらった。これってどうするの?梅酒は青梅を使えって料理本には書いてある。ネットで、黄梅で梅酒を検索して、調べてみた。黄色の梅で漬ける人もあるみたいだ。

確信はないものの、黄色の梅で、梅酒を仕込むことにした。ついでにお酒はウオッカにしてみた。ブランデーで漬けた梅酒より、ウオッカの方が家族の評判がよかったと、友達から聞いたから。

さて、まだ、その結果はわからない。梅酒は飲んでいないから。まだ、氷砂糖が溶けてなかったのです。遅い気がするのだけど。。。ただし、梅だけは引き出した。とりあえず、食べたみたが、さすがにウオッカ。あたまがふーらふーらするような気がした。今日は、小松菜のお浸しに加えてみた。味はお醤油、すりごま入りです。

食べた後どうなるか・・・。運転はしないから、なんとかなるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からかき揚げ弁当 

2023-12-06 14:17:41 | シュワッチ

水曜日のお弁当。

朝からかき揚げを作りました。かき揚げといっても、野菜のかき揚げ。昨日の夕食で残った(^_^;)紫玉ねぎ、にんにくの芽を何に入れようかと考えて、冷蔵庫の中で余り気味の人参と合わせてかき揚げにしました。

ついでに、鶏肉のから揚げを作りました。これも、昨夜のおかずを取り分けておいた鶏肉です。

おいしい料理を作るって、実は二つの方法があると、私は思っています。

1・いい食材(この場合は値段が高い)を買って、あまり手を加えない

2・食材は高くないから、手をかける→しかない(^_^;)

私の場合は、2なので、手をかけるしかない・・・と思っています。つまり時間がかかるのよね。面倒くさいけど、洗い物もたくさんある。

お弁当は一時間以内で作ろうとしていますが、きっちり一時間はかかるかな~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理と科学

2023-12-05 08:34:21 | かたまった

その昔、高校生だった私。女子だけ家庭科の授業があり、試験もあったことに、抵抗感を覚えていました。なんたって進学校だったのです。

その家庭科でのテストでのこと。おすましの塩の量は、〇〇% とか、ご飯を炊くときの水の量はお米の〇〇増し とかという設問に、「お好みで」、とか、「少々」とか書いて、××をもらい、抵抗感が高じた結果なのか、ついには赤点を取ったのです。家庭科で赤点というのは、私だけだったと思います。

 

つまるところ、料理は感覚であって、味覚は家々で違っていると思っていました。両親は私に「料理は何度も味見をすること」と、教えていました。過ぎたるは及ばざるがごとし、塩分を入れすぎると調整ができないので、まめに味見をして、調味料を入れすぎないことが料理の秘訣だと説いたのです。

さて、最近、料理の番組を見ていたら、男性の人が、冷蔵庫の野菜は水に浸して、みずみずしさを取り戻して使いましょうと、言うのです。え?私は、一端冷蔵庫でしなびちゃった野菜が、水に浸しておけば、みずみずしくなるという事が信じられませんでした。で、早速やってみたら、戻るのですよ、これが、みずみずしさが。

さて、前置きが長くなりました。お弁当に堂々と鎮座している、高級食材白アスパラガス、コストコで買って冷蔵庫に入れておいたら、なんと、すかすか、しわしわになっているじゃありませんか。そこで、いつもは、ささっと炒め物にするのですが、たっぷりのお出汁に入れて、煮物にしてみました。すると。。。ね。しわしわが取れてパキッとなりました。

以上、科学の話でした。これが科学?でも、やっぱり科学だと、私は思うのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの月曜日

2023-12-04 08:39:31 | がっちんこん

Iphoneのせいかな?12月なのに靄がかかったような写真になりました。

いつもの月曜日、週のお弁当開始日です。

日本語教師に復帰して、早2ヶ月が経ちました。全部忘れたので、思い出すことすらできない状況です。

「新たに学ぶよ」くらいの時間を使って授業の準備に追われています。

月曜と金曜の午後に授業があります。月曜は週の初めと思っていても、初めの月曜の授業の準備はいつやるの?となると、これが土、日になってしまうのです。でも、土、日は周りがお休みモードなので、つい私もお休みモードに。

でも、準備をしないわけにはいかない。これが、私の頭の中で靄(もやもやする)となっていました。

そんな靄の中で考えた結論、そうだ、火曜日を週の初めと考えればいいんじゃない?

というわけで、今日から私の頭の中の仕事は火曜日始まり、土、日挟むが月曜が終わりと考えようと思います。

何か、靄の解決になればいいのだけど。。。お弁当は月曜が始まりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインの効能と鍋に思う

2023-12-02 10:13:45 | 発っする(ハッスル)

           (いつものお弁当のマットに鎮座する鍋)

ラインってやっぱりすごいと、思いませんか?

私は、同じ日本でも実家から遠く生活をしているので、なかなか同窓会とかに出席できないでいるのです。お盆とかお正月は同窓会もあるけど、家族も集まるので、家を留守にする訳にもいかず、家にとどまる事が多いのです。

ところが、ラインに登録してからは、なんとリアルタイムで、昔の同級生、同じ部活の仲間などと、つながりを持てて、話題を共有することができています。

昨日は、私は鍋を待っていました。

すると、高校の部活(新聞部)の後輩(歳は同じ(^_^;))から、スキー一式(靴入る)、電気ストーブ(未使用、2年前購入)2台を引き取り業者に持ち込んだ。さていくらで売れたでしょう?と、ラインで問いかけがありました。みんなで反応したのですが、私は1000円と値を付けました。他の人は、壱万円とか、2500円とか。。。結果は、なんと10円だったのです。

必要として買う時と、不要となった場合の物の価値→価格の違いを実感したのです。

私は新しい鍋を買ったのですが、鍋が無いわけじゃない。いくつも持ってる。でも、もっといい物が欲しかった。いい物はいいと納得して。新しい機能がつく、デザインがかわいい、と付加価値は様々です。

でも、あんなに付加価値がついて、ついにはトマトまで登場したカップラーメン。一番好きなのは、最初に登場した、シンプルなカップラーメンと思っている人も多いんだよね。シンプルがベストという考え方もある。

そんな狭間で揺れる揺れる、土曜日の朝。

お弁当なしで時間に余裕が出たのかな\(^o^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日卵焼が入っているのだ 弁当

2023-12-01 07:55:09 | かたまった

「それでいいのだ」は、赤塚富士夫氏のまんが、誰だっけ?の名セリフです。

いいことばだと思うのです。「それでいいのだ」なんて、言われるのはとてもうれしい。自分に言うのもいいなあと思う。が、言葉の使い方って、日本人みんな同じかと思うとそうでもない。だから、私はいいとおもうのだになるかな。

先日、毎日お弁当を食べている夫が一言。「毎日卵焼きあるんだ。」と、卵焼きをつまみながら。

????どういう意味だ?毎日同じ物が入っているという嫌味か?と思いきや、そうでもないのだという。「毎日卵焼きあるんだ」には、「卵焼きは作るのが大変なのに、毎日作ってくれてありがとう」という、深い意味があるのだという。ふーん。伝わらないねと、正直思う。私が聞き返さなかったら、もし聞き流していたら、それきりにしかならない言葉だよ。と、私は思う。

ところで、毎日の卵焼きなんだけど、実は毎日入っているものが違うのだ。まあ、だいたいあまりものが多いのだけど。今日は生のあおさ(海藻)、昨日はかぶの葉っぱをゆがいたもの、その前は、春菊のあまりものだったかな。同じように見えて、毎日違えているのだ。「それでいいのだ」

ブログのタイトルも、「それでいいのだ」にしようかな\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする