新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

私が見るアメリカの現状

2016-03-27 16:28:07 | コラム
アメリカは劣化したのではないか:

アメリカ人が100人いれば99人は・・・:
1990年代に入ってからだと記憶するが、シアトルからの帰りのノースウエストの便で隣の席に座った日本の方とずっと語り合った。彼は東大・工学部出身でC化工建設の支店長であると名乗った。理系の方らしく頭脳明晰でアメリカとアメリカ人の分析も鋭く大いに意気投合した。その議論の中で私はついうっかりと「アメリカ人はbakaばかりで1,000人の中にまともな者は1人しかいないのが困る」と言わば口を滑らせてしまった。

すると彼は「そのbaka云々説には基本的には賛成出来なくもないが、如何に何でも1,000人に1人は言い過ぎではないか。私は100人に1人くらいだとの実感がある」と反論された。彼とはこの件で暫く語り合った結果、私は前説を撤回して「100人に1人説」で決着を見た。即ち、これは拙著「アメリカ人は英語がうまい」にも出ているのだが、「アメリカの大手企業ではその頭抜けた1人が残る99人を引っ張っていく形で、各事業部乃至は会社が運営されているので、その指導者の立場にある1人が失敗すれば100人全部が転けてしまうようなシステムになっている」と極論的に言えるようなお国柄であるという意味でもある。彼にも異論はなかった。

そこからさらに話が進んで行った中で、私がまたもや迂闊にも「アメリカという国では本当にやっていられない。空港のチェックインではあれほど簡単な手続きなのに地手続きが地上勤務の連中の手にかかると全く事が捗らず、1時間も待たされるのは当たり前だ。またホテルのチェックインでも同様だし、買い物をすればまともに釣り銭の計算も出来ない売り子ばかりでウンザリだ」と言ってしまった。

すると「貴方それは自己矛盾だ。つい先ほど1,000人に1人しかまともな者がいないと言ったばかりではないのか。それが100人に1人で妥協されたとはいえ、それでも貴方は市中で常に90%を占める連中に出会ったいたのであるし、まともな者に出会える確率は10%に過ぎないではないか。そこに不満を述べてはおかしい」と指摘されて一言もなかった。しかし、考えてみても頂きたい。アメリカでは精々1~5%の富裕にして有名私立大学出身のMBAやPh.D.が支配しているのだ。その支配者に街中で会える確率などは1~5%に過ぎないのだ。

文化の違い:
アメリカでは我が国とは文化が異なっているから、実業の世界から政界に転身する者がいれば、大学や大学院の世界から企業に転じてくる者もいるし、実務の世界からワシントンDCに転じる者もいるし、大統領が変われば議院内閣制でない以上企業の経営者が閣僚になることもあれば、法律の世界から会社に移って経営者になった者などいくらでもいる。何が言いたいかと言えば「1%」の連中が政治・経済・司法・行政の間を往来しているということ。我が国と異なる点は新卒が入社して段階的に昇進するのではなく、昇進する者たちは最初から所謂”speed track”に乗っているのだ。

少しだけ具体例を挙げておくと、ニクソン政権時代のFBI副長官は大統領をウオーターゲート事件で追い詰めた結果で馘首されたが、直ちにW社の法務担当の上級副社長に就任した。ブッシュJr.政権のポールソン財務長官はゴールドマンサックスの社長だったというようなもので、その世界には流動性が高いのだ。W社には元大学教授のマネージャーが何人もいたし、リタイヤー後に教授になった副社長も当たり前のようにいた。

1972年から20年ほどの間に私が見聞してきた限りでは大統領に選ばれた者たちは少なくとも100人のうちの何人かの優れ者で、その支持者は(民主党にはやや怪しげな点があるという気もするが)一定以上の知性も資産も備えている所謂”minority”ではない者たちであったと思っていた。しかし、私の周りにもあったアメリカを揶揄する声の中には「アメリカ人は心優しく懐も深くお人好しに過ぎる。あれほど無造作に世界の各国から移民を受け入れただけではなく、世界の警察官の役目をほとんどボランテイヤー式に引き受けている」という見方があった。

その過度な「お人好し」の結果で何時の間にか”minority”が急増して「1%が99%の富を握る」というような不平不満を唱える”poor white”以下の層が支持する大統領が7年ほど前から登場するに及んで、私にはアメリカの雲行きが怪しくなってしまったように見える。リーマンショックは決してオバマ大統領の責任ではなかったが、彼は「誰がやっても上手く行くことはないだろう」と危惧された時期に「政治・経済・軍事・外交等々」の素人でありながら”Change”に期待した層に支持されて当選してしまったのだ。それ以降のアメリカの弱体化というか劣化の詳細を此処に私が述べる必要もないだだろう。

アメリカは劣化したのか:
私はアメリカ人はお人好しだとは言ったが、それは彼らのごく一部の面を表しているに過ぎない。彼らは我が国とは全く異なる「性悪説」を信奉しているし、二進法でしか物事を考えられない人種であるが決断は実に早く、「話せば解る」ことはなく飽くまでも討論するし、その”debate”を学校で教育されているし、CIAを存在させるような”Intelligence”の世界を構築する連中である。

しかし、そのお人好しに付け込んだ合法と公称1,200万人を超える不法移民を抱え込んでしまった結果で、この度のトランプ氏のような言って良いのか、そのような層の支持を得るような発言をする、本来は泡沫候補であったような者が、もしかすると共和党で指名を獲得するかも知れないと危惧される時代となった。アメリカはそこまで変化してしまったのだ。このままに推移すれば、誰が次期大統領になろうと、私は余り我が国にとっては好ましいことにはならない気がしてならない。もしかすると、アメリカ人はやや年齢的にも疑問が残るクリントン夫人かトランプ氏化の選択を迫られることになってしまうかも知れない恐れすらあるような気もする。

しかも、その二者択一かも知れない事態を招いたのは、他ならぬアメリカ人自身の「心と懐に広さと深さ」だったとしたら、どうするのだろう。私にはその辺りがアメリカの人口が在職中には2億6,000万人と認識していたものが、今や3億数千万人にまで増加させたことこそが原因だと思っているのだが、如何なものだろうか。