何処の何方がかくも不統一にしたのだろう:
昨日だったか、テレビで「ポルノグラフィティ」という2人組のバンド(と言うのかな?)を取り上げているのを聞いて「あれ!これもか」と思いついた。検索するとアルファベット表記は“Porno Graffitti”とやらになっていたのだった。このPornoとはご存じ「ポルノ」とカタカナ語で表記されている「あれ」のことだ。今日まで、ここまで思いが至らなかったが、何処かの何方かが“r”を「ル」として表記していたのだった。何時頃から「ポルノ」という略語が導入されたか知らないが、そやつは得意技の「ル」にしていたとは気が付かなかった。
既に指摘したことで、我が国のカタカナ語製造業者の仕事は、何もこの”r“の表記に限ったことではなく実に粗雑なのだ。元の英語では滅多なことでは「ル」とは発音しない”r”を時には原語の儘に放置するかと思えば、誤った「ル」としてしまうのだ。近頃最も腹立たしかった例がModernaを「モデルナ」としたことと、Kordaさんを「コルダ」としてしまったことだった。言うまでもないが、「モダーナ」と「コーダ」にすべきだった。こういう例は山ほどあるが、energyを「エネルギー」としてしまったのは英語の発音と2ヶ所で異なっている始末だ。
そこで、今回は「ル」としなかった例を極力五十音順に取り上げてみようと思う。その目的は不統一な点を指摘することにある。何れ「ル」にしてしまった不埒な例も取り上げたい。
「アート」=art。なぜ「アルト」にならなかったのだろうか。
「ウオーター」=water。「ワーテル」にはならなかったが、「ワーテルロー」なんて言う地名もあるが、ベルギーの話だ。
「オーダー」=order。「オーダーメード」だの「ラストオーダー」などというカタカナ語になっているが、何故か「オルデル」にも「オルダー」にもならなかったのは奇跡的だ。尤も、1970年にフィリピンに行った時に”We received anオルデル.“や「イン・オデル・ウオルズ」と言われた時には一瞬「???」となった。スペインド訛りだった。後者は”in other words”だった。
「カート」=cart、「カード」=card。「カルト」や「カルド」にはされていなかった。
「コーナー」=corner。これは「コーネル」にも「コルネル」ともならなかった。
「サポート」=support。今や「支持」や「支援」という熟語や「支える」は何処かに吹き飛ばされてしまった。
「ショートストップ」=shortstop。野球用語では「短い」という意味の「ショート」になってしまった。
「センター」=centerまたはcentre。これも「センテル」とはされなかったが、UK式の方を採れば「セントレ」になっていたかも。
「ターゲット」=target。近頃「目標」と言わずにこの言葉が多用されるようになった。だが、何故か「タルゲット」にはならなかった。
「ナンバー」=number。印刷業界にはフランス語から来たページ数を表すnombreと言うのがあって「ノンブル」と言われている。
「マーケット」=market。素直に「マーケット」しかない。
「モーター」=motor。「モートル」とはならなかったようだ。これと関係するかどうか不明だが、往年の勝新太郎と田宮二郎の「悪名」だったかの映画では、田宮二郎が「モートルの貞ヤン」という役で出ていた。
もうこれくらいで十分だろう。一寸思いついただけでこれほど「ル」と表記しなかった例があるにも拘わらず、「ル」としたがる輩がいるのは何故だろう。少しでも「辞書を引いて確認しよう」という気があれば、こんな不統一なことにはならなかったのではないかと思う。この現象は英語教育の所為か、ローマ字読みの悪影響か。またはスペイン語の発音に惑わされたのかと思っている。何処かで誰かが立ち上がって是正すべきだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます